研究課題/領域番号 |
20K00224
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
田中 順子 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (70299262)
|
研究分担者 |
沼田 里衣 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10585350)
三宅 博子 国立音楽大学, 音楽学部, 准教授 (40599437)
田島 明子 湘南医療大学, 保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻, 教授 (80550243)
竹内 いつ子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (30760665)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 実験音楽 / 福祉領域 / コミュニティー音楽活動 |
研究実績の概要 |
本研究の研究目的は、①実験的音楽活動の国内外の実態調査、②実験的音楽活動で使用される音楽の特性解明、③実験的音楽活動のエビデンスに基づいた効果の検討、④実験的音楽活動の福祉領域的意義の検討、⑤実験的音楽活動の普及に有効なプログラムの検討、であった。 令和3年度の研究実施計画では、目的②および③について実施する予定であった。しかし、③については、COVID-19の影響で調査対象となるグループが活動を停止していた状況にあり、訪問も困難で実施することができなかった。そのため、令和4年度に実施予定であった④、⑤についての研究を前倒しして行った。 ②、④、⑤の達成に向けては、令和3年度も実験的音楽を用いたワークショップを、十分な感染対策のもと毎月定期的に開催し、観察、動画記録、文字記録等から分析を行って研究を進めることができた。②、④については文献研究からの分析も行った。さらに、成果発表の一環としてのワークショップのドキュメンタリー映画撮影も、順調に進めることができた。 ワークショップには精神障害を有する人を含む地域の人々が毎回10名程度参加し、毎回参加を楽しみにしているレギュラーメンバーに加え、新規メンバーも参加するようになった。即興音楽をはじめとした多彩な音楽や類する現代アートへの許容量が拡大し、それにより思考の柔軟さや視野の拡大が主観、客観ともに認められるようになってきたことは意義深いことであったと考える。また、音楽を通して障害のあるなしを超えた人と人の相互交流と相互理解を深めることができたことも意義深かったと言える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究実施計画では、令和2年度に実験的音楽活動の国内外の実態調査を現地に赴いて視察とインタビューで実施する予定であったが、COVID-19の影響下で海外を含む訪問が困難となった。そのため令和3年度に延期したが、令和3年度もまた感染が収まらず実施困難であった。そのため、令和4年度に実施予定であった研究を令和3年度に前倒しして実施した。 当初の令和3年度の研究実施計画では、実験的音楽活動における音楽特性の解明と、実験的音楽活動のエビデンスに基づいた効果検討であった。その内、音楽特性の解明は予定通り進めることができた。効果検討についてはCOVID-19の影響で調査困難となり実施することができなかった。 総合的には令和2年度に予定していた実態調査と令和3年度に予定していた効果検討が次年度に持ち越しとなったため、やや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
延期となっている国内外の視察については、令和4年度にCOVID-19の影響による移動制限等が緩和されたならば実施し、されない場合はZoomなどのオンライン視察・インタビューに代替することで対処する。また効果検討については、アンケート用紙を郵送もしくはオンラインによる回答で実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた主な理由は、海外を含む視察がCOVID-19の影響で実施できていないことである。令和4年度は視察が可能な状況となれば視察費、ドキュメンタリ制作費制作費、プロミュージシャンの人件費を中心に使用する予定である。
|