研究課題/領域番号 |
20K00486
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
福田 裕大 近畿大学, 国際学部, 准教授 (10734072)
|
研究分担者 |
上尾 真道 京都大学, 人文科学研究所, 研究員 (00588048)
中筋 朋 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (70749986)
相澤 伸依 東京経済大学, 全学共通教育センター, 准教授 (80580860)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ヴィリエ・ド・リラダン / 『未来のイヴ』 / 19世紀フランス哲学 / 象徴主義 / 科学と哲学 / 身体 / 精神医学 |
研究実績の概要 |
研究初年度は、コロナウイルスの流行のために移動そのものが困難な状況にあったため、研究グループ内で定期的なオンライン研究会を実施することに注力し、翌年度以降に向けた基礎的調査を重ねた。開催した研究会は計8回にのぼる。具体的には、初回の会でプロジェクトの全体像を概観するための確認作業を行ったのち、大きく分けて以下の3つのレベルにわたる調査報告がなされた。 第一に、本研究の中心的対象である『未来のイヴ』という作品、ならびに、それを生み出したヴィリエ・ド・リラダンという作家についての理解を深めるための作業である。この点については、代表者である福田が時代背景を含む研究対象の歴史像を共有するための報告を行った(第1回、第5回)。加えて、『未来のイヴ』という作品そのもののについては、生成論的アプローチから作品の成り立ちを再確認したほか(第4回)、中筋が時代背景の検証とテクスト分析を複数回にわたって実施した(第3回、第5回、第8回)。 第二に、本研究のもうひとつの軸である19世紀フランス哲学の再検討に関わるものとしては、代表者が元々の専門であるシャルル・クロ研究の知見を活かしつつ、ヴィリエ周辺で流通していたと思しき哲学的言説を整理する作業を行なったほか(第7回)、精神医学史を専門とする上尾から、主に同時代のヒステリー研究との関連性を論じる報告がなされた(第2回、第5回)。 最後に、文学とそれ以外の言説領域を横断して研究をおこなう本研究に固有の方法論を模索する作業として、フーコーを専門とする相澤からこの思想家の考古学・系譜学を援用する可能性について問題提起がなされた(第6回)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナウイルスの流行をめぐる状況変化のせいで、プロジェクト自体の始動が予定より遅れ、移動も制限されたために直接的な研究交流の機会をとることができなかったが、オンライン会議を通じた基礎的調査の実施に注力したことにより、次年度以降の活動の基盤となる十分な成果を蓄積することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
以上に報告した通り研究基盤はある程度蓄積されたため、次年度は現状での成果・知見を対外的にいちど発信し、積極的にフィードバックを受けることを目指したい。具体的には、日本フランス語フランス文学会の秋季大会においてグループ発表をおこなうために、すでに具体的な計画を準備している。加えて、2021年度より実施される京都大学人文科学研究所のグループ研究(「ポスト=ヒューマン時代の起点としてのフランス象徴主義」)に、本プロジェクトから福田・中筋が参加することになった。こちらの場でも積極的に研究交流を行いつつ、さらなる発展を目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルスの流行が原因で、国内・国外を問わず移動が極めて困難なものとなり、当初予定していた(対面での研究会実施を中心とした)計画が大きく見直されることとなった。そのために旅費分を中心に未使用額が生じている。2021年度も当面は同様の状況が続きそうであるため、当面は物品費を中心に予算を使用し、状況が改善した際には繰越分も含めて積極的な研究交流を実施したい。
|