• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

外国人材と組織の変革を支援する対話型ビジネスコミュニケーション研修モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K00736
研究機関麗澤大学

研究代表者

金 孝卿  麗澤大学, 国際学部, 教授 (30467063)

研究分担者 舘岡 洋子  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (10338759)
池田 玲子  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (70313393)
近藤 彩  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (90377135)
小浦方 理恵  麗澤大学, 国際学部, 准教授 (80760397)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードケース学習 / 外国人社員 / ビジネスコミュニケーション / 協働的な職場環境 / 社外の学びの場 / 国際共修 / 対話型研修モデル
研究実績の概要

プロジェクト最終年度に当たる令和5年度は、これまでの研究の成果を踏まえ、ケース学習による新たな実践のあり方を検討するとともに、研究発表や講演等を通じて日本語教育関係者のネットワーキングを行うとした。
まず、昨年に続き、海外の国際学会・研究会主催(ベトナム、韓国、ヨーロッパなど)の研修会や講演会で大学や企業などの連携による人材育成のあり方を提案し、教育への応用としてワークショップを行った。第一に、昨年のハノイに続き、ベトナム中部のフエにて「アジア人材還流学会 フエ国際セミナー2023」を開催し、「日本語教育を巡る日越ステイクホルダーの協働-異文化理解を通して新たな理念の創造を目指す「協働」による議論の場の実現-」というテーマで、日本語人材の育成において、変化する社会を見据えた教育実践への変革の必要性と、教育と多様な諸機関との協力体制の重要性について、現地で情報共有し、関係構築の場づくりを行った。
第二に、欧州日本語教師会でSIGとして欧州ケース学習研究会が立ち上げられて3年目となり、ケース学習の実践研究のネットワークが広がった。オンラインでケース学習入門研修を行い、参加者によるケース集の作成にも貢献できた。さらに、国内外においてビジネス日本語教育における教師研修のあり方、学習リソースの構築、就労現場における継続学習の支援の観点から研修と講演を行った。
次に、研修モデルの見直し・検討に関しては、企業内での研修環境の確保やデータ収集が実現できなかったため、新たに日本・韓国・マレーシアを結ぶケース学習のワークショップを実施し、国際共修の観点から実践の可能性を検討した。また、これまでの研究成果を国内外の学会等で発表し、論文としてまとめて発信した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 【特集】キャリア形成支援と日本語教育_ケース学習における文化間衝突と問題解決への意識化 -日本語学習者のキャリア形成支援の観点からの一考察-2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 34 ページ: 23-37

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビジネス日本語教育における日本語人材の育成―教師研修と学習リソースの面から―2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩
    • 雑誌名

      国際シンポジウム紀要「日本語の教育・研究:VUCA時代におけるビジネス日本語人材育成」

      巻: 単行 ページ: 20-26

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【特集】キャリア形成支援と日本語教育_キャリアとしての日本語教師―多様な働き方におけるキャリア自律の必要性2023

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 34 ページ: 59-70

    • オープンアクセス
  • [学会発表] ケース学習入門研修2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会 セミナー 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 異文化環境で働くことを議論するケース学習ワークショップ  -日本・韓国・マレーシアの若者がつながる国際共修実践-2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・木村かおり・金義泳・古賀万紀子
    • 学会等名
      韓國日語敎育學會 2023年度 第44回 國際學術大會
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日系企業で働くベトナム人女性就労者のキャリア意識2023

    • 著者名/発表者名
      山田 真知子・金 孝卿
    • 学会等名
      フエ国際セミナー2023 フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 協働学習による国際共修の可能性 価値創造、内なる国際化、多様性の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      池田玲子
    • 学会等名
      韓國日語敎育學會 2023年度 第44回 國際學術大會
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ビジネス日本語教育における日本語人材の育成―教師研修と学習リソースの面から―2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語の教育・研究:VUCA時代におけるビジネス日本語人材育成」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 就労者を対象とした日本語学習教材の配信・支援システム(SJ-NET)の構築―就労現場における継続的な学習環境の確立を目指して―2023

    • 著者名/発表者名
      品田潤子・近藤彩・加藤淳
    • 学会等名
      フエ国際セミナー2023 フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ケース学習と異文化理解2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会セミナー2023 (国際交流基金・日本語教師会(AJE)助成)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 企業とつながる、企業とつくる日本語学習2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・栗原由加・倉本文子・LE THI HONG VAN (レー・ティー・ホン・ヴァン)・HOANG THI LAN NHI(ホアン・ティー・ラン・ニー)・NGUYEN THI HUONG TRA(グエン・ティー・フオン・チャー)・戸崎典子
    • 学会等名
      フエ国際セミナー2023 フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • 国際学会
  • [図書] 日本語教育を巡る日越ステイクホルダーの協働2024

    • 著者名/発表者名
      フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      フエ大学出版社
    • ISBN
      978-604-489-080-7

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi