研究課題/領域番号 |
20K00964
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
朴澤 直秀 東洋大学, 文学部, 教授 (70377696)
|
研究分担者 |
曽根原 理 東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (30222079)
上野 大輔 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (90632117)
林 晃弘 東京大学, 史料編纂所, 助教 (10719272)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 成菩提院 / 近世仏教教団像の見直し / 寺院史料 / 「宗教統制」 / 在地寺院 |
研究実績の概要 |
本年度はコロナ禍が続いていたが、十分な感染対策を行いつつ、滋賀県米原市柏原の天台談議所で中本寺の成菩提院での調査を、1回ではあるが実施することができた。今回の調査では、近代の寺院運営に関する史料などの整理を行ったが、それらの内容は、近世の寺院運営、ならびに、地域社会との関係などを考えるうえでも注目される。また、歴代住職墓地の巡見も実施した。 研究代表者、及び研究分担者の上野大輔氏は、駒沢女子大学のジョン・モリス氏と共に、EAJS(the European Association for Japanese Studies)の16th International Conferenceにおいてパネルセッション「Reexamining Buddhist Institutions in Early Modern Japan」を組み、周縁的な面も含め実態に即して近世の仏教教団像を再検討する発表(朴澤「The Regulation and Control of Buddhist Temples in Early Modern Japan」、上野氏「Administrative Temples in Early Modern Japanese Buddhist Institutions: The System and its Regional Foundations」、モリス氏「Mokujiki Institutions and Affiliations in Pre-Modern Japan」)を発信し、質疑応答を行った。 2022年1月11日に、オンラインにて、科研研究会を実施した。研究分担者の林晃弘氏による報告「肥後熊本入封後の細川氏による真宗統制」をもとに、研究協力者なども交え質疑を行った。 さらに、一覧に記載した研究業績を得たほか、研究代表者は時宗関係の史料収集なども進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍ではあるが成菩提院調査を実施することができ、次年度にかけての見通しも得ることができた。また、パネルディスカッションや研究会の実施も含め、当該テーマに関する研究成果を得ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度も、新型コロナウィルスの蔓延をめぐる状況を見計らいつつ、できうるならば成菩提院の調査はじめ寺院関係史料の調査を進めていきたい。さらに、教団構造や、幕藩領主側の視点などについての考察を深めるべく、調査研究を進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度からの持ち越し分があり、新型コロナウィルス蔓延の状況下で、十全には史料調査を実施できなかったため、次年度使用額が生じた。これについては引き続き、新型コロナウィルスをめぐる状況を見計らいながら、史料調査の実施や、その他文献・史料の博捜、情報整理などに使用し、研究を進展させていきたい。
|