• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

古墳時代後期における畿内系埴輪と須恵器系埴輪の生産組織に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01103
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

東影 悠  奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部企画課, 指導研究員 (60470283)

研究分担者 内藤 元太  奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 主任技師 (00838394)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード古墳時代 / 埴輪 / 手工業生産 / 生産組織 / 須恵器
研究実績の概要

古墳時代後期の畿内では、他地域に系譜を有する須恵器工人が製作した須恵器系埴輪が認められる。本研究では、三次元画像による「同工品」分析により畿内系埴輪と須恵器系埴輪の生産組織を比較検討し、古墳時代中期以来の伝統的な畿内系埴輪生産組織の強固な基盤がある畿内に、なぜ須恵器系埴輪が展開したのかという歴史的背景を明らかにする。須恵器系埴輪の畿内への展開は地方から王権中枢への「上番」の実態を示す可能性が想定される。このように、本研究は考古資料の研究から古代日本の統治システムに実証的に迫ることを目的とする。
令和5年度は、前年度に引き続き、奈良県で確認されている須恵器系埴輪の資料化を実施した。まず、大和郡山市額田部狐塚古墳出土埴輪について、メタシェイプを用いて精緻な三次元モデルを作成し、実測図に変えるとともに、ハケメパターンのデータ化も進めた。さらに実測図も作成し、多面的な資料化を行った。
また、須恵器系埴輪が多数出土した橿原市四条1号墳出土埴輪についても整理を実施し、報告書『四条遺跡Ⅳ』を刊行した。資料の実測図作成とともに写真撮影による資料化を実施し、特にハケメパターンのデータ化を進めた。
さらに、前年度に実施した須恵器系埴輪との類似性が強い大阪府堺市陶邑高蔵寺87号窯出土甑と須恵器系埴輪である大和南部型埴輪との対比をのメタシェイプをもちいた三次元モデルを作成して実施し、その成果を『季刊考古学』第163号に掲載した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度までに新型コロナウイルス感染症の影響によって他機関への資料調査、研究支援員の雇用等干制限が生じたことにより、当初計画よりも研究対象資料の資料化に遅れが出ていたが、自機関で所蔵する資料の調査を充実させるとともに、他機関資料についてもポイントとなる資料を厳選し、それらの調査については適宜実施している状況である。特に本研究で重点を占める額田部狐塚古墳出土埴輪と四条1号墳出土埴輪の資料化はほぼ達成に近づいており、それらを踏まえた研究を進めている状況である。

今後の研究の推進方策

額田部狐塚古墳および四条1号墳の須恵器系埴輪の生産体制の復元に向けてデータを積み上げていくとともに、その生産体制の特質について考察を実施していく。さらには、総体的な成果のとりまとめに向けて研究を進めていく。研究対象とする畿内系埴輪と須恵器系埴輪それぞれの代表的資料を対象として分析することで、両者の製作技術的特徴・生産組織等について考察し、両埴輪生産から読み取れる歴史的背景を明らかにしていく。また研究成果は報告書として取りまとめ、広く公表することで古墳時代研究の進展に寄与できるように努める。

次年度使用額が生じた理由

前年度までの新型コロナウイルス感染症の影響により他機関への資料調査、学会参加等への実施に制限があり、旅費の支出が当初計画を大幅に下回っている。他機関への資料調査と学会参加等については令和6年度以降に必要となるものを適宜実施することとし、研究の進展と最終の取りまとめに努めることとする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 畿内における須恵器系埴輪の展開2023

    • 著者名/発表者名
      東影悠
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 163 ページ: 69-72

  • [雑誌論文] 関東・東北の埴輪生産遺跡と供給圏2023

    • 著者名/発表者名
      東影悠
    • 雑誌名

      埴輪生産からみた地域社会の展開

      巻: ― ページ: 321-328

  • [雑誌論文] 埴輪生産からみた地域社会と王権2023

    • 著者名/発表者名
      東影悠、三好玄
    • 雑誌名

      埴輪生産からみた地域社会の展開

      巻: ― ページ: 341-370

  • [学会発表] 畿内の須恵器系埴輪2023

    • 著者名/発表者名
      東影悠
    • 学会等名
      特別講演「須恵器系埴輪からみた尾張の歴史」
    • 招待講演
  • [図書] 四条遺跡Ⅳ2024

    • 著者名/発表者名
      北山峰生、東影悠ほか
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
  • [図書] 埴輪生産からみた地域社会の展開2023

    • 著者名/発表者名
      古代学研究会、東影悠ほか
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451734

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi