研究課題/領域番号 |
20K01880
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
原 拓志 関西大学, 商学部, 教授 (60252756)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 安全マネジメント / 組織マネジメント / 組織間関係 / 技術安全 / MAISアプローチ / 技術の社会的形成 / 鉄道安全 / 日本企業 |
研究実績の概要 |
本年度は新型コロナ感染症拡大により、出張を伴う調査はできなかった。他方、計画していた組織論や組織間関係論、技術経営論、イノベーション論、科学技術社会論の多くの文献を渉猟し、研究のための分析枠組みであるMAISアプローチ(物的存在、行為主体、制度的・構造的要因の相互作用に着目して現象を詳細に記述したうえで分析するアプローチ)の精緻化を図った。その成果の一部を、オンラインで開催されたThe 4S/EASST Conference 2020において、 "The MAIS Approach: A New Tool for Analyzing and Facilitating Innovation" という論題で報告し、国際的な研究者から意見を得た。また、学内でオンラインで開催された関西大学商学会研究会において、「技術システムの安全と組織マネジメント」という論題で報告し、同僚教員からの意見を得た。さらに、現在オーストラリアやフランスの共同研究者との共著 Contracting and Safety: Exploring Outsourcing Practices in High-hazard Industries が出版準備中である("Inter-organisational Collaboration for the Safety of Railway Vehicles: A Japanese Case"という章を執筆)。 以上のように、本年度は主に本研究の理論的な基盤固めにつとめ、その研究成果は、国際学会での報告として認められ、国際的な出版にも参加が認められたことで、一定の独自性と新規性が国際的に認められたといえる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナ感染症拡大により出張を伴う調査は全くできなかったものの、本年度は初年度であり、当初から主に先行研究の状況を調べ、分析枠組みの構築を図ることを計画しており、その面においては予定以上の進捗があり、研究の分析枠組みについて国際学会や国内研究会での報告や海外の研究者との共著にも貢献することができた。さらに、前述の共著は、2021年度中に公刊される見込みであり、2021年5月には日本経営学会関西部会にて本研究の研究枠組みであるMAISアプローチの精緻化について報告することになっている。以上のことから、全体としてみればおおむね順調に進展しているとみなすことができる。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナ感染症拡大による移動の制限は現在も継続中であり、2021年度の研究の進展にも深刻に影響している。そこで、2021年度は、研究課題についての先行研究の整理を中心に理論的な検討を進めるとともに、コンティンジェンシー・プランとして、二次資料を用いて事例分析を試みることを考えている。 具体的には、過去の技術システムの事故等の事例のなかで、複数の組織とその連携が関わっていたものを抽出し、それについての出来るだけ多くの文献資料を集め、それをもとに分析枠組みであるMAISアプローチを使って分析を試みるというものである。 あと、2021年度に予定されている共著の出版と日本経営学会関西部会における報告の実現を図るとともに、それらから得られるフィードバックを今後の研究に活かしたいと思っている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症の拡大により出張を伴う調査に全く行くことができず、国際学会報告等もオンライン開催となったため旅費を使うこともなかった。他方で実行可能な文献研究に注力したため図書資料費が多めにかかったが、それらの差し引きで次年度使用額が発生した。 次年度使用額は主に旅費として2021年度分と合わせて使用予定であるが、新型コロナ感染症まん延により移動を伴う調査や学会参加が困難な状況が続く場合には、事例研究に必要な二次資料の入手に使用する計画である。
|