• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

デジタル変革期における小売ビジネスモデル革新に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K01959
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関小樽商科大学

研究代表者

近藤 公彦  小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (10205552)

研究分担者 金 雲鎬  日本大学, 商学部, 教授 (10410383)
太宰 潮  福岡大学, 商学部, 教授 (60526391)
中見 真也  神奈川大学, 経営学部, 准教授 (30794797)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードデジタル・トランスフォーメーション / ビジネスモデル / イノベーション / オムニチャネル / ケイパビリティ / ダイナミック・ケイパビリティ / 小売
研究成果の概要

本研究は、オムニチャネルに焦点を当てながら、デジタル・トランスフォーメーション(以下、DX)が小売ビジネスモデルに及ぼす影響を理論的・実証的に明らかにすることを目的とするものである。小売ビジネスモデルを構成する8つの関係ブロック、すなわち、カスタマーリレーションシップ、カスタマーバリュー、業務プロセス /オペレーション、ガバナンス、収益フォーミュラ、デジタル・エコシステム、ダイナミック・ケイパビリティ、および競争優位を理論的に検討するとともに、DXがそうした小売ビジネスモデルに及ぼす影響をアンケート調査に基づいて実証的に分析することを試みた。

自由記述の分野

商学

研究成果の学術的意義や社会的意義

DXは文字通り、デジタル技術を通じて小売業の戦略、組織、そしてビジネスモデルの根本的変革を促すものであるが、そうした変革がいかに生み出され、どのような成果をもたらすかについては、統合的に解明するに十分な研究が行われているとは言いがたい。本研究は、(1)小売業におけるDXの主要領域であるオムニチャネルに焦点を当てていること、(2)オムニチャネルのDXプロセスに注目していること、そして(3)消費者行動のDXを射程に入れていることにより、小売業におけるDXの重層的な局面を理論的・実証的に検討している点で、高い学術的意義を有している。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi