• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

体操教具「木銃」の教育社会史研究-学校・地域・企業の連携と子どもの「学び」-

研究課題

研究課題/領域番号 20K02472
研究機関九州産業大学

研究代表者

佐喜本 愛  九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (90552216)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード兵式体操 / 教具 / 木銃 / 軍事 / 小学校 / 地域 / 表象 / 高等小学校
研究実績の概要

研究の目的は、戦前日本の小学校で使用された体操教具「木銃」という「モノ」に着目し、学校と地域住民、企業(教材・教具等)、軍隊との連携の具体的な構造を明らかにし、その連携・協働のもとに展開された学校教育における子どもの学びの実相を明らかにすることにある。2021年度は、新型コロナウイルスの感染拡大のため、予定していた関西方面(兵庫・大阪)への資料調査がほとんど実施できず、以下のような限定的な研究活動にとどまった。
第一に、国立国会図書館デジタルアーカイブ、国立公文書アジア歴史資料センターの公開史料、さらに京都府立京都学・歴彩館等の地方公立図書館の史料調査、史料請求サービスを最大点活用し、史料収集に努めた。
第二に、古書店を活用し、該当時期における各地方の教育会雑誌等の収集を行い、すでに入手済みの教育会雑誌等の関連資料を読み込み、その実践の特徴や課題を把握・分析する作業を行った。
ただし、本年度は調査実施環境に恵まれなかったが、本研究課題に関わってこれまでの史料・分析結果を踏まえ、著作『木銃の社会史-小学校教育の表象と国民形成』(六花出版、2021年)にまとめることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナウイルス感染症の影響を受け、資料調査のための出張を実施できず、予定していた研究調査が進まなかったため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、2022年度の前半に集中的に資料調査を実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により予定の史料調査に赴くことができなかったため、旅費が計画通りに執行できず、次年度使用が発生した。次年度は出張場所を可能な限り近隣に変更し、確実に調査が行えるようにする。また、古書店での書籍購入の幅を広げ、史料収集を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校の兵式体操指導教員について2021

    • 著者名/発表者名
      佐喜本愛
    • 雑誌名

      教育史フォーラム・京都『教育史フォーラム』

      巻: 16 ページ: 43-62

    • 査読あり
  • [図書] 木銃の社会史-小学校教育における表象と国民形成-2021

    • 著者名/発表者名
      佐喜本愛
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      六花出版

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi