• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

発達障害児の示す強い偏食傾向を改善するための保護者用個別支援プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K03016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関アール医療専門職大学 (2023)
筑波大学 (2020-2022)

研究代表者

徳田 克己  アール医療専門職大学, リハビリテーション学部, 教授 (30197868)

研究分担者 水野 智美  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90330696)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード発達障害 / 偏食
研究成果の概要

本研究では、これまでの保育者等への対応の蓄積を基に、発達障害のある子どもを育てている保護者を対象とした、以下の5つの柱に基づいた偏食改善プログラムを開発した。
①食べない原因を考える。②スモールステップで取り組む。③強制しない。④変化を少なくする。⑤少しでもできたらほめる。実際に実施した栄養士、栄養教諭、保育者、保護者を対象にした研修会の状況を見て、随時内容を修正していった。

自由記述の分野

発達障害児の支援

研究成果の学術的意義や社会的意義

①食べない原因を考える。②スモールステップで取り組む。③強制しない。④変化を少なくする。⑤少しでもできたらほめる。の5つを柱にした偏食改善プ色グラムを作成し、それを使用して、全国において、保護者、栄養士、栄養教諭、保育者を対象にした研修会を実施している。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi