高等学校において,生徒が探究的な学習活動の進め方を理解するためのプログラムを開発した.このプログラムでは「なぜアスピリン腸溶錠が胃で溶けず腸で溶けるのか」を課題とし,生徒たち自身の力で探究の過程を最後までたどらせ,立案した仮説を検証させた.完成したプログラムにもとづいて授業実践を行い,その結果を分析した. 生徒は,課題解決には多様なアイデアやアプローチがあることや,実験結果に基づいて新たな仮説をたてて実験を繰り返すスパイラル的な探究活動の進め方などを理解することができた.また,探究することの楽しさも実感することができた.しかし,このプログラムの教師用指導書の作成までには至らなかった.
|