研究課題/領域番号 |
20K03472
|
研究機関 | 東京都市大学 |
研究代表者 |
高橋 国法 東京都市大学, 共通教育部, 教授 (40422175)
|
研究分担者 |
毛利 眞紀 創価大学, 教育学部, 准教授 (50787281)
馬渕 麻由子 東京農工大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90772682)
江上 奈美子 東京農工大学, 学内共同利用施設等, 講師 (80708793)
齋藤 暢一朗 北海道大学, 学生相談総合センター, 准教授 (90722091)
藤岡 大輔 北海道大学, 学生相談総合センター, 講師 (00812380)
今江 秀和 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (00736358)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 学生相談 / 心理面接の評価法 / 心理的成長 |
研究実績の概要 |
本研究は、学生相談カウンセラーが、心理面接を通した学生の変化すなわち心理面接の成果を評価できる学生相談面接評価尺度(College Counseling Assessment Scale; CCAS)を開発する。CCASは、学生の心理的成長、大学生活適応、対人関係、精神的健康について、カウンセラーによる評価とクライエントによる自己報告をもとに包括的に評価を行うツールである。CCASは多様な相談内容に活用できる汎用性と臨床現場で使いやすい簡便性を備えていることに加え、匿名性を保護しながら学生相談の効果と課題を可視化できるものとすることを目指す。 2020年度はCCASで扱う項目の選定に向けて、①心理面接の評価法に関する文献調査、②学生相談カウンセラーへの自由記述式調査、③事例検討会、④事例研究のメタ分析を行い、心理面接における学生の変化について学生相談カウンセラーが重視する要素の抽出に取り組んだ。③の事例検討会について、当初の研究計画では数回の事例検討会を実施して複数事例について協議する予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大により発表予定であった学会が開催されず、方法の変更を余儀なくされた。そのため、個人情報ならびにプライバシー情報の保護に十分留意して、7名の研究者と3名の学生相談カウンセラーでオンラインで検討会を開催し、1つの事例について協議を行った。また、複数事例の検討に替えて、すでに発行されている学生相談の事例研究のメタ分析を行うことにした。これらの成果の発表に向けて、現在、まとめの作業に取り組んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
先述した通り、新型コロナウイルス感染症の影響で、学会が中止になったり、対面での事例検討会やインタビュー調査の実施ができなくなったことから、大幅な研究計画の見直しを余儀なくされた。そのため、当初の予定よりもやや進捗が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度に行った文献調査やカウンセラーを対象とする自由記述式調査、事例検討会、事例研究のメタ分析のそれぞれについてまとめを行い、学会や論文誌で発表する。それらをもとに、2021年度中にCCASの項目選定作業を行い、CCASのプロトタイプの作成を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
先述の通り研究計画の変更を余儀なくされたことに加え、学会や研究打合せのための出張もできなかったことから、予算の多くについて次年度に繰り越すことにした。 2021年度は、2020年度に行った自由記述式の予備調査や事例研究のメタ分析などのまとめの作業を行い、CCASの項目選定作業を行う。項目の準備が整い次第、CCASのパイロット版を作成し、高等教育機関のカウンセラーならびに学生を対象とした調査を行う。そのために、文献・資料代、通信費、そのほか調査・発表にかかる費用を中心に今年度は予算を使用する。
|
備考 |
参加者を限定したオンラインによる事例検討会を2021年3月9日(火)10:00~13:00に実施した。発表者:土屋明子(研究協力者)。タイトル:留年を繰り返した発達障害を持つ学生との面接過程― 学内連携によるサポート体制と学生の成長過程の考察 ―。司会:髙橋国法。
|