• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ダークサテライトは存在するか?―コールドダークマターモデルにおける諸問題の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K04022
研究機関筑波大学

研究代表者

森 正夫  筑波大学, 計算科学研究センター, 准教授 (10338585)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードダークマター / 銀河形成 / 銀河進化 / 重力多体系 / 流体力学
研究実績の概要

現在の標準的な銀河形成模型として Cold Dark Matter に基づく階層的構造形成論が広く受け入れられている。このモデルは宇宙の大局的な構造の観測的性質を再現するが、銀河スケール以下の構造における理論と観測の矛盾がいくつか指摘されている。天の川銀河内で観測された衛星銀河の個数が理論的な予測よりも一桁以上少ないことは Missing Satellite 問題と呼ばれている。本研究では、この問題に対し、明るい銀河とダークマターサブハローの衝突過程を考えることで、観測することができないほど暗い矮小銀河の存在を見出す可能性があり、また、ダークマターサブハロー同士の衝突現象は新しい銀河の形成を誘発することを示した。そのため、ダークマターサブハローと矮小銀河の衝突やダークマターサブハロー同士の衝突は Missing Satellite 問題解決への糸口となる物理現象である。近年の観測手法の向上により、矮小銀河同士の衝突現象の痕跡が観測され始めてきた。そこで本研究は、これまで行ってきたダークマターサブハロー同士の衝突頻度の解析を発展させ、Navarro-Frenk--White プロファイルの密度分布を持つホスト銀河の分布関数を基に、ダークマターサブハロー同士の相対距離と相対速度の確率密度分布関数を導出した。これにより、ダークマターサブハロー同士の衝突頻度について知見を得ることができる。ホスト銀河が天の川銀河程度のビリアル質量の場合、ビリアル半径程度の相対距離を持つダークマターサブハローが最も多く、矮小銀河程度ではビリアル半径の 1/3 程度の相対距離を持つダークマターサブハローの確率が最大となることがわかった。一方、相対速度はホスト銀河の質量が減少するほど速くなる傾向となる。これらを用いたダークマターサブハロー同士の衝突頻度の定量的な解析結果を報告した。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] マックス・プランク地球外物理学研究所/ミュンヘン大学天文台(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックス・プランク地球外物理学研究所/ミュンヘン大学天文台
  • [雑誌論文] Novel hydrodynamic schemes capturing shocks and contact discontinuities and comparison study with existing methods2024

    • 著者名/発表者名
      Yuasa Takuhiro、Mori Masao
    • 雑誌名

      New Astronomy

      巻: 109 ページ: 102208~102208

    • DOI

      10.1016/j.newast.2024.102208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transonic galactic wind model including stellar feedbacks and application to outflows in high/low-z galaxies2023

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Asuka、Mori Masao、Nitta Shin-ya
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 ページ: 1214~1245

    • DOI

      10.1093/pasj/psad065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency of the dark matter subhalo collisions and bifurcation sequence arising formation of dwarf galaxies2023

    • 著者名/発表者名
      Otaki Koki、Mori Masao
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 525 ページ: 2535~2552

    • DOI

      10.1093/mnras/stad2432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collision-induced formation of dark-matter-deficient galaxies2023

    • 著者名/発表者名
      Otaki Koki、Mori Masao
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Astronomical Union

      巻: 17 ページ: 147~150

    • DOI

      10.1017/S1743921322004562

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Formation of parallel stellar streams via bifurcation of a single stellar stream and its physical condition2024

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneda, Andreas Burkert, Koki Otaki, Yohei Miki, Masao Mori
    • 学会等名
      The Present and Future of Galactic Archaeology and Near-field Cosmology
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical evolution of the progenitor galaxy of the Andromeda Giant Southern Stream2024

    • 著者名/発表者名
      Misa Yamaguchi, Ayami Hotta, Koki Otaki, Masao Mori
    • 学会等名
      The Present and Future of Galactic Archaeology and Near-field Cosmology
    • 国際学会
  • [学会発表] Galaxy collisions and stellar streams in the Andromeda Galaxy2024

    • 著者名/発表者名
      Masao Mori
    • 学会等名
      The Present and Future of Galactic Archaeology and Near-field Cosmology
    • 国際学会
  • [学会発表] Dark matter subhalo collisions arising formation of dwarf galaxies2024

    • 著者名/発表者名
      Koki Otaki, Masao Mori
    • 学会等名
      The Present and Future of Galactic Archaeology and Near-field Cosmology
    • 国際学会
  • [学会発表] Galaxy collisions and stellar streams in the Andromeda Galaxy: Once and future in Andromeda2024

    • 著者名/発表者名
      森正夫、堀田彩水、山口未沙、大滝恒輝、桐原崇亘
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
  • [学会発表] Galaxy collisions and stellar streams in the Andromeda Galaxy: Chemical evolu- tion of the progenitor galaxy of the Andromeda Giant Southern Stream2024

    • 著者名/発表者名
      山口未沙、森正夫、桐原崇亘
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
  • [学会発表] Bifrucation of a stellar stream by a collision with a dark satellite or wandering black hole2024

    • 著者名/発表者名
      金田優香、Andreas Burkert、三木洋平、森正夫
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
  • [学会発表] Formation of dwarf galaxies induced by dark matter subhalo collision2024

    • 著者名/発表者名
      大滝恒輝、森正夫
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
  • [学会発表] Bifurcation of a stellar stream by a collision with a dark satellite or wandering black hole2024

    • 著者名/発表者名
      金田優香, Andreas Burkert, 大滝恒輝, 三木 洋平, 森正夫
    • 学会等名
      すばるPFSが拓く銀河・銀河系の形成進化:サテライトワークショップ
  • [学会発表] Influence of dark matter on the dynamical evolution of satellite galaxies associated with the Galaxy2023

    • 著者名/発表者名
      Masao Mori, Shunji Tanaka
    • 学会等名
      International Conference on Resolving Galaxy Ecosystems Across All Scales
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of parallel stellar streams via bifurcation of a single stellar stream and its physical condition2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneda, Andreas Burkert, Yohei Miki, Masao Mori
    • 学会等名
      International Conference on Resolving Galaxy Ecosystems Across All Scales
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of the Andromeda giant stream and chemical evolution of the progenitor galaxy2023

    • 著者名/発表者名
      Misa Yamaguchi, Ayami Hotta, Koki Otaki, Masao Mori
    • 学会等名
      International Conference on Resolving Galaxy Ecosystems Across All Scales
    • 国際学会
  • [学会発表] The origin of the constant central surface density of galactic dark matter halos and a new scaling relation for wide-scale objects2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneda, Koki Otaki, Masao Mori
    • 学会等名
      Osaka-CCA-Pisa mini-ILR workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Dark Matter Subhalo衝突とMissing Satellite問題2023

    • 著者名/発表者名
      大滝恒輝、森正夫
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
  • [学会発表] Galaxy collisions and metal gradients of the Andromeda Giant Southern Stream2023

    • 著者名/発表者名
      山口未沙、森正夫、堀田彩水、桐原崇亘
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
  • [学会発表] Stellar stream の分裂可能性と parallel stellar streams の形成2023

    • 著者名/発表者名
      金田優香、森正夫、Andreas Burkert、三木洋平
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
  • [学会発表] Godunov SPH法の改良: 接触不連続面での問題解決を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      湯浅拓宏、森正夫
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2023
  • [学会発表] ダークマターサブハロー衝突による誘発的矮小銀河形成2023

    • 著者名/発表者名
      大滝恒輝、森正夫
    • 学会等名
      第36回 理論懇シンポジウム 「高赤方偏移のフロンティア」
  • [学会発表] カスプ-コア遷移の効果を組み込んだダークマターハローのスケーリング則2023

    • 著者名/発表者名
      金田優香、Andreas Burkert、三木洋平、森正夫
    • 学会等名
      第36回 理論懇シンポジウム 「高赤方偏移のフロンティア」
  • [学会発表] Formation of the Andromeda Giant Southern Stream and chemical evolution of the progenitor galaxy2023

    • 著者名/発表者名
      山口未沙、森正夫、桐原崇亘
    • 学会等名
      第36回 理論懇シンポジウム 「高赤方偏移のフロンティア」
  • [学会発表] 矮小銀河と銀河円盤の衝突における流体力学相互作用2023

    • 著者名/発表者名
      古谷田和真、森正夫
    • 学会等名
      第36回 理論懇シンポジウム 「高赤方偏移のフロンティア」
  • [学会発表] Parallel stellar streams の形成と stellar stream の分裂条件2023

    • 著者名/発表者名
      金田優香, Andreas Burkert, 大滝恒輝, 三木 洋平, 森正夫
    • 学会等名
      宇宙天体形成史ー初代星から生命の起源までー
  • [学会発表] Frequency of the dark matter subhalo collisions and bifurcation channel for the formation of dwarf galaxies2023

    • 著者名/発表者名
      大滝恒輝、森正夫
    • 学会等名
      銀河・銀河間ガス研究会 2023
  • [学会発表] Parallel stellar streams の形成と stellar stream の分裂条件2023

    • 著者名/発表者名
      金田優香, Andreas Burkert, 大滝恒輝, 三木 洋平, 森正夫
    • 学会等名
      銀河・銀河間ガス研究会 2023
  • [備考] MASAO MORI

    • URL

      https://www2.ccs.tsukuba.ac.jp/Astro/Members/mmori/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi