• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

個々のプレソーラー粒子の希ガス同位体分析による星間滞留環境の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K04036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

馬上 謙一  北海道大学, 理学研究院, 助教 (70624758)

研究分担者 川崎 教行  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (50770278)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード希ガス / 深さ方向分析 / プレソーラー粒子 / 恒星風
研究成果の概要

プレソーラー炭化ケイ素(SiC)は炭素星やAGB星の星周で形成したと考えられている. これらの星では,太陽系とは異なる同位体組成を持つ.またこれらの星周で形成したSiCは高エネルギー粒子を含む恒星風や星間での銀河宇宙線が照射されているはずである.SiCに残されている恒星風起源希ガスの深さ方向のプロファイルは恒星風のエネルギーを反映していると考えられる.
本研究ではプレソーラーSiC中のHeの深さ方向分析を行った.その結果,深さ方向にHeの分布が見られた.これは恒星風がHeイオン注入されていることを示唆しており,Heプロファイルから見積もられた恒星風のエネルギーは約10keVであった.

自由記述の分野

同位体宇宙化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,プレソーラーSiCのHeの起源は恒星風によるイオン注入であることが分かった.本研究で用いた同位体ナノスコープによって空間分解能10nmレベルの深さ方向分析に成功した.このことによってはじめてSiC粒子の極めて表層に濃縮する恒星風起源Heを検出することができた.AGB星が放出している恒星風と,太陽風との違いを調べていくことで,太陽系外の恒星の様子を物質科学的に明らかにできると考えている.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi