道路橋の鋼床版の疲労設計は仕様設計であるが,疲労耐久性評価を行うことにより合理的な設計や維持管理が可能となる.本研究ではデッキプレートと縦リブ溶接部から発生するデッキ進展き裂を対象とし,縦リブと横リブ交差部を抽出した試験体の疲労試験を実施した.そして,デッキ進展き裂が溶接ルート部からデッキ厚の80%程度まで進展して停留した後に,デッキ表面からのき裂で板を貫通することに着目し,既往の疲労試験結果を含めてき裂停留を寿命とした疲労強度曲線の構築を試みた.また,疲労耐久性評価に使用する際にき裂の発生起点となる溶接ルート部の応力範囲を参照するひずみについて,影響面や疲労損傷度の比較により検討した.
|