• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

トリプレット超伝導電流におけるスピン偏極率の電気伝導測定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関近畿大学 (2023)
九州大学 (2020-2022)

研究代表者

大西 紘平  近畿大学, 理工学部, 准教授 (30722293)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードスピン流 / 超伝導 / スピン偏極準粒子 / スピンバルブ測定
研究成果の概要

超伝導体中におけるスピン偏極超伝導電流は、スピントロニクスの省エネルギー性と量子力学的特性を最大限に引き出すものである。この超伝導スピン流は、近年、磁化状態を制御した強磁性体と超伝導体の界面において生成されるトリプレットクーパー対を用いることで実現されつつあるものの、未だスピン偏極した状態である直接的な証拠は見つかっていなかった。本研究では、そのスピン偏極超伝導電流の超伝導体中での緩和過程を明らかにすることで、スピン偏極率を定量的に測定可能とするものである。

自由記述の分野

超伝導スピントロニクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、トリプレット超伝導電流を複合ナノ構造中において制御する手法を提案する。未だ微細加工技術が限られたトリプレット超伝導体に代わり、従来の超伝導体を用いてスピン偏極超伝導電流の制御を実現することは、超伝導スピン流のスピンデバイス応用への道を大きく切り拓くものである。また、超伝導電流中のスピン偏極率測定への足掛かりを形成するものであり、将来的な超伝導スピン流のモデル化を可能とし、超伝導スピントロニクスを大きく発展させると期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi