研究課題
基盤研究(C)
ロドコッカス宿主は高GC含量の異種遺伝子を発現させることに適しており、宿主細胞内で酵素は安定に活性を維持していた。また、ロドコッカス細胞は有機溶媒耐性を示し、細胞内に発現させた酵素は、大腸菌を宿主とした場合よりも有機溶媒存在下の反応で高活性を維持していた。ロドコッカス宿主による物質変換では、長時間の反応においても酵素活性が安定に保持され、大腸菌宿主では得られなかった高濃度での基質変換が可能であった。
応用微生物学
ロドコッカス宿主は高GC含量の異種遺伝子の発現に優位であるだけでなく、その細胞は堅牢かつ有機溶媒耐性を示した。従来は大腸菌細胞が汎用されてきたが、ロドコッカス宿主は酵素による物質変換における新たなツールとして位置づけられる。NADPHの再生系を内在していることから、酵素による物質生産という応用面でも利用価値が高いことが判明した。