• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

植物標本情報を利用したハスカップの自生地探索と遺伝的多様性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K06028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39030:園芸科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

星野 洋一郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (50301875)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードハスカップ / 倍数性
研究成果の概要

ベリー類の一つして利用されているハスカップの遺伝資源に関して、これまでの研究で北海道において二倍体と四倍体が見つかっているが、北海道およびその近傍地域における分布の様相は不明である。そこで、植物標本情報をもとにハスカップの分布状況を解析し、倍数性の調査を進めた。その結果、倍数体混在集団において三倍体が見つかるなどの新知見が得られた。人為的に育成した倍数体シリーズを供試し、これらがどのような後代を作るか検証したところ、DNA量が異なる異数体が得られることがわかった。

自由記述の分野

園芸学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ハスカップは北海道に自生する植物で、その果実はベリー類の一つして営利栽培されている。ハスカップの野生植物遺伝資源は、今後の品種改良のために重要なものであるが、開発等によりその自生地は減少している。本研究では、ハスカップの二倍体と四倍体の分布状況の詳細な情報に加え、自生地において三倍体が生み出されていることを明らかにした。本課題の研究成果は、ハスカップの野生遺伝資源の保全を行う上で有用な情報を提供するものである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi