• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Mesophotic Coral Ecosystems in the West Pacific: threatened ecosystems or hope for the reefs?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K06210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

フレデリック シニゲル  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, ポスドク研究員 (10625940)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードScleractinia
研究成果の概要

本研究では、浅場と深場(水深40m)のサンゴを比較し、深場サンゴの熱耐性について明らかにした。深場サンゴの絶対最大温度閾値は低いものの、週積算高水温(DHWs)を用いた差では、深場サンゴは高い熱ストレスにも耐えうることが明らかとなった。また、深場レフュジア仮説のモデルとなるトゲサンゴには遺伝的多様性がみられたが、深度との関連はみられなかった。沖縄とフィリピンのトゲサンゴ間では遺伝的多様性は類似したが、インドネシアではより局所的に高い多様性を示した。さらに、日本とインドネシアに共通の遺伝子型が複数みられたことから、本種の一部が、将来沖縄の温暖化した海で生き残る可能性があることを示唆した。

自由記述の分野

Biodiversity

研究成果の学術的意義や社会的意義

This project showed the importance of the local adaptation of corals to their environment and finding the same species at different latitudes (or depths) does not means they can rapidly transfer from one location to the other.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi