• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

作物の在来品種と食農文化の継承メカニズムの解明:モンスーンアジア3ヶ国の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K06289
研究機関久留米大学

研究代表者

冨吉 満之  久留米大学, 経済学部, 准教授 (20506703)

研究分担者 廣田 勲  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (50572814)
篭橋 一輝  南山大学, 国際教養学部, 准教授 (60645927)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード種苗交換会 / オーガニック直売所 / 小規模農地 / 地域固有 / 飛騨美濃伝統野菜 / 認証委員会 / 植物学的特徴 / Seed Commons
研究実績の概要

新型コロナの影響で、海外での現地調査が難しい状況が続いたため、文献レビューや国内調査などを中心に課題に取り組んだ。まず、中国における作物遺伝資源の管理について、フォーマルセクターの実態に関する情報収集を進めた。また、中国国立ジーンバンク(CNGB)などの資料から、現在(2014年時点)中国国内で栽培されている穀類の品種数は、約60年前と比較すると70%近くが消失していることが分かってきた。
次に、国内ついては、長崎県雲仙市の先進的事例についての現地調査、熊本県内で行われた「種苗交換会」への参与観察を行った。調査結果をもとに、自家採種の実践者の傾向や参加者の特徴について分析を進めた。以上により、九州におけるネットワークを強化することができた。また、これまでの岐阜県内の現地調査において、地域固有の野菜を複数発見している。その中のアブラナ科の野菜について、県の飛騨美濃伝統野菜として認定するために、認証委員会において議論を行った。
理論面については、タネのコモンズ(Seed Commons)に関する既存研究のサーベイを中心に行った。フランスにおける在来品種のタネの維持管理システムの特徴や、タネのコモンズという概念の新規性に関する検討を行った。
食農環境研究会を2回開催した。第1回は役畜農耕文化複合についてゲストから講演いただき、特に、牛耕からみた食農文化の継承について議論を行った。第2回は、これまでに調査してきた久留米市北野町の山汐菜を取り上げ、ゲストから話題提供を受け、他県の事例と比較しながら販路の特徴について検討した。
以上と並行して、小規模な農地において、地域固有の作物が残存しやすい条件、東アジアの種子管理の在り方について、書籍の原稿として取りまとめ、その特徴を明らかにした。このように2021年度は研究、実践の両面を含む活動を行うことができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Organizations and Functions for Seed Management in East Asia: Korea, Japan and Taiwan2022

    • 著者名/発表者名
      Tomiyoshi Mitsuyuki
    • 雑誌名

      Seeds for Diversity and Inclusion: Agroecology and Endogenous Development

      巻: Palgrave ページ: 107~119

    • DOI

      10.1007/978-3-030-89405-4_7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新型コロナが日本人の食生活に与えた影響に関する予備的考察 ―東京・福岡・熊本・大分へのアンケート調査報告―2022

    • 著者名/発表者名
      冨吉満之
    • 学会等名
      環境社会学会 研究例会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大による日本人の食生活への影響 ―東京・福岡・熊本・大分へのwebアンケート調査をもとにした考察―2021

    • 著者名/発表者名
      冨吉満之・藤原なつみ・田村典江
    • 学会等名
      環境経済・政策学会(2021年大会)
  • [図書] 「東アジアの種子管理組織とそのメカニズムの特性とは何か」、西川芳昭編『タネとヒト』pp.169-189.2022

    • 著者名/発表者名
      冨吉満之
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540211560
  • [図書] 「アジアの小農とタネとの関係②――ネパールにおけるソバとカラシナの調査からみえてきたもの」、西川芳昭編『タネとヒト』pp.143-165.2022

    • 著者名/発表者名
      冨吉満之・西川芳昭・Bimal Dulal
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540211560
  • [図書] 「地域品種の継承とその多様な意味―中山間集落の全農地通年調査から―」、西川芳昭編『タネとヒト』pp.68-872022

    • 著者名/発表者名
      広田勲
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540211560

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi