• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ウシ体外受精胚の発育不全・組織分化異常に関わる因子の解明とその発現制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K06373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

澤井 健  岩手大学, 農学部, 教授 (90390864)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードウシ / IVF胚 / 胚発育・組織分化 / 遺伝子発現 / 伸長期胚
研究成果の概要

ウシIVF胚の発育不全の原因遺伝子は明らかにされていない。本研究では、体外発生(IVC)培地の血清成分およびDKK1がウシIVF胚の発育不全・組織分化異常に関わる因子発現におよぼす影響と成長因子などの添加がウシIVF胚の伸長期発育および組織分化におよぼす影響を検討した。血清無添加の条件下でIVC培地にDKK1(100 ng/ml)を添加することにより、IVF胚のIGFBP-3およびOCT-4発現が正常化することが明らかとなった。また、IVF胚における伸長期での発育不全は、DKK1(100 ng/ml)およびCSF2(100 ng/ml)の添加によって改善されなかった。

自由記述の分野

発生工学, 家畜繁殖学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、近年世界的に盛んに実施されているウシIVF胚を利用した子牛生産において、受胎率を向上し得るIVC培地の開発や生産されたIVF胚の選抜などIVF技術を用いたウシ産子の生産率の向上に資するものである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi