研究課題/領域番号 |
20K06752
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
|
研究機関 | 公益財団法人サントリー生命科学財団 |
研究代表者 |
川田 剛士 公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所・統合生体分子機能研究部, 主席研究員 (90300821)
|
研究分担者 |
笹倉 靖徳 筑波大学, 生命環境系, 教授 (10400649)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | プロスタグランジン / カタユウレイボヤ / 卵巣 |
研究成果の概要 |
カタユウレイボヤから新たにプロスタグランジン受容体を同定し、そのリガンドが PGE2 であること、そのシグナル伝達は Ca2+ シグナリングと cAMP シグナリングの双方を誘起することを明らかにした。その Ca2+ シグナリングの阻害剤した成長初期卵胞では、受容体シグナリング、細胞骨格、硫酸化、に関連する遺伝子の発現変動に影響を与えることが示唆された。また、同受容体遺伝子は成長初期卵胞の卵母細胞に発現し、PGE2の合成酵素遺伝子は後卵黄形成期卵胞のテスト細胞に発現することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
比較内分泌学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
哺乳類のプロスタグランジン受容体は複数種存在し、Ca2+ シグナリングか cAMP シグナリングのどちらか片方を誘起する。本研究では、カタユウレイボヤから同定したプロスタグランジン受容体が Ca2+ シグナリングと cAMP シグナリングの双方を誘起することを明らかにした。本結果は、原索動物から脊椎動物の進化の過程において、プロスタグランジンが受容体の種類を増やし、その役割の分業化および高度化させたことを示唆するものであり、プロスタグランジンの分子進化と機能進化の解明に寄与するものである。
|