研究課題
基盤研究(C)
本研究では、頭部の静的傾斜や振動刺激中に単一細胞レベルでニューロン群の活動イメージングすることが可能な顕微鏡を構築し、ゼブラフィッシュ仔魚の神経細胞群の活動をCa2+イメージングで計測して個々の神経細胞の方向選択性を明らかにした。また、ロール方向の静的傾斜に対して仔魚が胴体吻側部を屈曲させることを見出し、この行動によって背側を上向きに保持する姿勢保持運動の生物力学メカニズムおよび神経回路を明らかにした。
神経科学
本研究で構築した頭部の加速度刺激時の神経活動を可視化できる顕微鏡システムは、平衡感覚や運動制御の基礎的理解に貢献する。また、得られた知見は脊椎動物の姿勢制御の神経回路についての基礎的知見を生みだした。本研究成果は、水中での微細な姿勢制御法として機械制御などの技術応用にもつながる基礎知見を提供するほか、平衡障害の病態解明や乗り物酔いなどの症状発症メカニズムの解明、治療法開発など福祉・医療分野の発展につながる可能性がある。