研究課題/領域番号 |
20K06972
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
太田 公規 昭和大学, 薬学部, 准教授 (90347906)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | ホウ素クラスター / カルボラン / 加齢性疾患 / ラジカル捕捉活性 / 抗エストロゲン / ホウ酸エステル |
研究実績の概要 |
本研究では、超高齢化社会となった日本で増加している加齢性疾患を標的とし、ホウ素の物理化学的特徴を利用した革新的新薬の創出を目指している。また、本研究者がこれまでに遂行してきたホウ素クラスターを基盤とした創薬を持続的イノベーションと位置づけ、ホウ素の新たな特徴を見出し、それを利用した従来にはないメカニズムの医薬品の創薬研究を破壊的創薬イノベーションと位置づけることで、2つの異なる視点からのホウ素含有医薬品の開発を研究の柱としている。加齢性疾患の主な原因はタンパク質の変性に起因する難治性の疾患がであるため、ホウ素化合物による変性タンパク質の産生における制御が本研究の核をなす。タンパク質の変性は主に生体内における酸化反応や翻訳過程でのミスリードによるものであり、これらを制御できる、もしくは原因たんぱく質の直接的分解を促す低分子ホウ素化合物の創製を目的とした。 本研究者が構築してきたホウ素化合物ライブラリーのスクリーニングからラジカル捕捉化合物を見出しており、それらをリード化合物としてホウ素クラスターの種類による影響を探るべく、o-、m-、p-カルボランにp-ニトロフェニル基が2つ結合した誘導体の合成に取り組んだ。化合物の疎水性が高く分離に難航したものの、o-、p-カルボラン誘導体については純粋な化合物を得るに至った。また、抗エストロゲン化合物をホウ酸エステル化した誘導体について、現在細胞レベルでの生物活性を評価している。また、活性酸素存在下でのホウ酸エステルからフェノール基へ変換されるか検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍により研究の進捗が大幅に遅れていたが、研究内容の焦点を絞り実験方法を工夫することで全体としては概ね計画通りに進めることができている。
|
今後の研究の推進方策 |
カルボランの異性体を合成できたところで、ラジカル捕捉能の評価と比較を進める。さらには、NMRおよびESRによるラジカル捕捉能のメカニズム探索も進める。 ホウ酸エステル化合物の細胞における活性評価結果次第では、動物実験を視野にいれ大量合成を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の期間、研究を計画通り進めることが非常に困難であったため、計画が後ろ倒しとなり次年度使用額が生じた。 現在では計画通り研究を進められているので、合成した化合物の物性および活性評価に関する消耗品の購入に研究費を使用する予定である。また学会での発表も予定しているので、そのための旅費として使用する。
|