• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

統合的構造解析で解明するLAIRの機能発現メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K06999
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

吉田 卓也  大阪大学, 大学院薬学研究科, 准教授 (00294116)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードLAIR / コラーゲン / NMR / MDシミュレーション / 結晶化
研究成果の概要

本研究では、LAIRファミリーが担うコラーゲン依存的な免疫抑制メカニズムの構造基盤について明らかにするため、NMRによる化学シフト摂動解析により、コラーゲン結合時に構造変化を起こす部位を特定した。また分子モデリングにより、LAIR1、LAIR2のコラーゲン結合モデルを構築し、LAIR分子が1個ないし2個結合できるコラーゲンモデルペプチドを複数設計した。合成されたペプチドは、ゲル濾過により予想通りの結合比を示すことを確認した。LAIR2/モデルペプチド複合体の共結晶化について検討した。また、MDシミュレーションによりLAIR2-コラーゲンモデルペプチド間の結合自由エネルギーを評価した。

自由記述の分野

構造生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

LAIRファミリーは自己免疫疾患やがんといった疾病に関わっており、免疫制御に関連する創薬標的としての可能性を有する。LAIRによるシグナル伝達には、棒状のコラーゲン分子に対し複数のLAIRが適切な配向や位置で結合することが重要である。本研究ではLAIRに結合する適切なコラーゲンモデルペプチドを得て、LAIRのコラーゲン認識モデルを構築することで、その作用機序に関する基礎的な知見が得られた。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi