• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

低濃度レチノイン酸環境下で機能する新規炎症性ヘルパーT細胞の分化誘導機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関徳島文理大学

研究代表者

大岡 嘉治  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (60303971)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードNRIP / Th9 / レチノイン酸 / リガンド依存的コリプレッサー / TGF-β
研究成果の概要

新規に同定された炎症性ヘルパーT細胞サブセットであるTh9細胞の分化は、レチノイン酸シグナルにより負に制御されていることが示唆されている。本研究では、Th9細胞の分化制御機構にリガンド依存的コリプレッサーが関与していることを想定し、探索を行った。その結果、Th9細胞には、リガンド依存的コリプレッサー:NRIPが特異的に発現していることを見出し、実際にIL-9遺伝子の発現抑制に関与していることを明らかにした。さらに、NRIP遺伝子のTh9細胞における制御機構について検討したところ、NRIP遺伝子の発現はTh9細胞分化誘導に必要なTGF-βシグナルとレチノイン酸を必要とする事が判明した。

自由記述の分野

免疫学 生化学 分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

Th9細胞は主にIL-9を産生する新規に同定されたヘルパーT細胞サブセットで、気管支喘息等のアレルギー性気道炎症の病態に関与していることや腫瘍免疫への関与が報告されている。Th9細胞の分化制御にレチノイン酸による負の制御機構が関与することは知られていたが、その詳細な機構は明らかでは無かった。本研究において、リガンド依存的コリプレッサー:NRIPがTh9細胞のレチノイン酸による負の分化制御機構に関与していることを見出し、NRIP遺伝子の発現制御機構の一端を明らかにした。これらの研究成果はアレルギーや自己免疫疾患の新たな病態の解明や治療薬開発の分子基盤の構築にも貢献することが期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi