研究課題/領域番号 |
20K07117
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
小野 政輝 東海大学, 農学部, 教授 (60177269)
|
研究分担者 |
安田 伸 東海大学, 農学部, 教授 (10512923)
周 建融 崇城大学, 薬学部, 講師 (30454953)
木下 英樹 東海大学, 農学部, 准教授 (50533288)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 樹脂配糖体 / ヒルガオ科植物 / 樹脂配糖体 / 化学構造 / 瀉下活性 / 腸内細菌 |
研究成果の概要 |
樹脂配糖体は、牽牛子などの瀉下生薬の活性本体とされ、オキシ脂肪酸の配糖体(配糖酸)の糖部水酸基に有機酸の結合したコア構造を有し、ヒルガオ科植物に特徴的に含有される。5種の本科植物を材料に樹脂配糖体の研究を行い、41種の新規配糖酸ならびに31種の真正樹脂配糖体の構造を機器分析ならびに化学反応により決定した。また、牽牛子の樹脂配糖体画分が濃度依存的に大腸の収縮運動を強めることを明らかにした。さらに、樹脂配糖体、配糖酸および有機酸の乳酸菌とビフィズス菌に対する抗菌活性を調べた結果、試験したサンプルにより異なる活性が確認された。また、樹脂配糖体のヒト結腸腺ガン細胞株HT-29の増殖抑制活性を見出した。
|
自由記述の分野 |
天然物化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
樹脂配糖体は、複雑な混合物として存在することから、それらの単離は非常に困難で、さらに、高分子量のアシル化されたグリコリピイドであることから、構造解明された例は少ない。本研究では、様々な樹脂配糖体の構造解明に成功したが、本研究で用いた手法は、樹脂配糖体研究のモデルとなるものである。また、牽牛子などの瀉下活性メカニズムに関する研究はほとんどなかったが、本研究では、それらの活性本体とされる樹脂配糖体の腸管に対する作用ならびに腸内細菌叢に対する作用を調べた。今後、本研究で確立した手法を用いて樹脂配糖体に関する研究が進展し、樹脂配糖体を先導化合物とする新たな瀉下剤創出に繋がることが期待される。
|