研究課題/領域番号 |
20K07409
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
高澤 啓 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (00593021)
|
研究分担者 |
秋元 太志 札幌医科大学, 医学部, 助教 (20815435)
青山 智志 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (50737781)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 子宮頸部 / 子宮頸部腺がん / エストロゲン / 細胞接着 / GPR30 / 比較プロテオーム解析 / がん微小環境 |
研究成果の概要 |
子宮頸部腺がんでは、ER発現は予後に関連せず、膜型エストロゲン受容体GPR30高発現群は予後不良であった。エストロゲン-GPR30に発現調節されるclaudin-1の欠損株では、細胞接着分子の発現が抑制されるとともに、細胞形態が変化した。頸部腺がん細胞株で、エストロゲン依存性に発現増加するタンパク質を複数同定し、がん悪性化に強く関与するタンパク質を同定した。頸部腺がん周囲には、ER陽性CAFが確認され、間質反応が高度な頸部腺がんは有意に予後不良であり、エストロゲンのがん微小環境への寄与が示唆された。エストロゲンが複数の細胞、カスケードを介して頸部腺がんの悪性化に関与していることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
人体病理
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
子宮頸部腺がんは増加傾向にあり、若年者で予後不良を示すことが問題となっている。また、通常型の頸部腺がんは、ER発現が陰性であり、エストロゲンの悪性化への関与はほとんど議論されてこなかった。我々は頸部腺がんで膜型エストロゲン受容体GPR30が高発現し、エストロゲン依存性を示すことを初めて明らかにし、その機序の解析を行った。その結果、エストロゲンで発現誘導される複数のタンパク質が悪性化に関与していることを確認した。更に、がん微小環境に関与している可能性を見出した。本研究成果により、頸部腺がんの悪性化機序の理解が深まり、患者の治療戦略の再構築へ向けた知見を得ることができた。
|