研究課題/領域番号 |
20K07700
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
中村 秀明 佐賀大学, 医学部, 助教 (10452616)
|
研究分担者 |
末岡 榮三朗 佐賀大学, 医学部, 教授 (00270603)
佐藤 明美 佐賀大学, 医学部, 助教 (20568357)
勝屋 弘雄 佐賀大学, 医学部, 講師 (80632041)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | HTLV-1 / ATL / マルチプレックスPCR |
研究成果の概要 |
ヒトT細胞白血病ウイルスI型(HTLV-1)が引き起こす成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)の増悪リスク評価のための基盤研究を行った。ATL患者検体を用い、ATL細胞が特異的に発現するCADM1を標的に磁気ビーズでCADM1陽性と陰性細胞集団に分離した。両細胞からRNA抽出を行い、RNAシークエンスや複数の登録データベース解析から、CADM1陽性細胞で特異的に発現亢進・低下する未報告の遺伝子群を見出した。qPCR解析で抽出した遺伝子群の特異性が高いことを確認し、遺伝子の発現解析を同時に行うマルチプレックス法を検証した。本研究成果はATL増悪リスク評価法の確立に貢献する重要な知見となった。
|
自由記述の分野 |
腫瘍診断および治療学関連
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
CADM1陽性細胞の増加は成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)発症に関わることが報告されている。同細胞をモニタリングすることはATLの病態評価において重要である。CADM1陽性細胞で特異的に発現亢進・低下する未報告の遺伝子群を見出したことはATLの増悪リスク評価法の確立において重要な知見となる。また、磁気ビーズを用いることで簡便に細胞集団の分離が可能であることを示したことは今後の研究発展につながり、学術的意義が高い。 ATLの予後は未だ不良であり、本研究成果を基にATL増悪リスク評価を行うことで早期治療が可能となり、ATL患者の予後の改善やQOLを向上することは社会的意義が大きい。
|