• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

核内低分子RNA snRNAU2関連断片の機能解明と肺癌予後マーカーとしての評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07791
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関杏林大学

研究代表者

相磯 聡子  杏林大学, 保健学部, 教授 (40195144)

研究分担者 大西 宏明  杏林大学, 医学部, 教授 (80291326)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードマイクロRNA / 肺癌マーカー / snRNA / コピー数多型
研究成果の概要

①肺癌マーカー候補とされる血液中のマイクロRNA miR-1246(snRNA U2断片)は、データベースmiRBaseに登録されているタイプ(archetype)ではなくアイソフォームの一つが主要であることが分かった。
②miR-1246の遺伝子(snRNA U2遺伝子)はゲノム上で縦列繰返し配列を構成し、繰返し数(コピー数)は個人で非常に差がある(コピー数多型)。このコピー数と血液中のmiR-1246のレベルには相関がなく、マーカーとしてのmiR-1246のレベルがこの多型の影響を受けないことが分かった。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

①血液中のマイクロRNA miR-1246(snRNA U2断片)の詳細な構造を示したことにより、miR-1246レベルを正確に測定するための情報が得られた。miR-1246の調節因子としての機能については、これまで考えられていた標的とは異なる遺伝子群が標的である可能性を示した。
②miR-1246の遺伝子(snRNA U2遺伝子)のコピー数に個人差があるが(コピー数多型)、この違いが血液中のmiR-1246のレベルに影響を及ぼす可能性は低いことを示しマーカーとしての一条件を満たすことが確認できた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi