• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

タコツボ型心筋症の発症機構の解明―心筋微量元素動態分析と超微形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K07838
研究機関大阪保健医療大学

研究代表者

藤岡 重和  大阪保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (20319528)

研究分担者 寺崎 文生  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20236988)
宗宮 浩一  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (20319544)
早崎 華  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (90257866)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード心筋症 / ストレス / 微量元素
研究実績の概要

タコツボ型心筋症は1990年代にわが国で疾患概念が確立され、現在では国際的に広く認識された心病態である。典型例では、精神的あるいは身体的ストレスを誘因として急性心筋梗塞に類似した胸痛と心電図変化で発症する。左室の収縮異常の形態が日本古来の蛸壷漁で使われる素焼きの蛸壷に似ていることから、タコツボ型心筋症の命名がなされた。本症の発症機序は不明であるが、ストレスにより中枢神経から心臓交感神経に強い刺激が送られ、心臓に限局したカテコラミンの過剰放出が契機となるとされる。本症の契機となるストレスはさまざまで、肉親の死亡、喧嘩などの情動ストレス、喘息発作、感染症、骨折や癌に伴う疼痛などの身体的ストレスが誘因となる。最近では、検査、処置、手術などの医療行為、自然災害での発症例も多数報告されるようになった。急性期に心原性ショック、心室細動などの致死性不整脈、心破裂を起こし死亡することもあることから病態、病因の解明が急務である。
本研究では、世界最高性能を有する大型放射光施設 (SPring-8)X線蛍光分析装置の利用により、カテコラミン投与による心筋細胞内微量元素動態の解明を進めた。作成した心筋細胞試料をSPring-8ビームラインに持ち込み、細胞内に顕微鏡を用いて測定視野を設定し、ナノビームX線蛍光分析装置により元素分析を実施した。その結果、各測定元素において良好な蛍光X線イメージングが得られた。一部の必須微量元素は核周囲に局在しており、細胞質周辺部に多く存在する微量元素も確認された。そして、種々カテコラミン投与により数種の微量元素動態に変化を認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回、高輝度光科学研究センターによる成果公開優先利用課題公募(2020年 A期)に研究課題が採択され、SPring-8 ナノビームX線蛍光分析装置(理研播磨)の利用が可能となった。そのため、2020年度研究計画は、当初予定どおり実施できた。

今後の研究の推進方策

超微形態学的研究により心筋細胞小器官の傷害部位等を特定して、タコツボ型心筋症の発症機構の解明を進める。

次年度使用額が生じた理由

高輝度光科学研究センターにより成果公開優先利用課題として受理されたため、SPring-8ビーム使用料が当初予定額より少なくなった。そのため、次年度使用額が生じたが、当該研究経費は超微形態学的研究、分子生物実験関連の消耗品購入に充当する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 心筋バイオプシー.2021

    • 著者名/発表者名
      寺﨑文生, 藤田修一, 星賀正明
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 109 ページ: 477-484

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心臓サルコイドーシスの診断と治療:どのように疑い、どこまで検査をすべきか.2021

    • 著者名/発表者名
      寺﨑文生, 藤田修一, 星賀正明.
    • 雑誌名

      循環器内科

      巻: 89 ページ: 257-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A patient with cardiac sarcoidosis in whom an abnormal myocardial uptake of fluorine-18 fluorodeoxyglucose and sustained ventricular tachycardia recurred 3.5 years after discontinuing oral corticosteroid therapy.2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita S, Terasaki F, Miyamura M, Kanzaki Y, Inoue M, Fujiyoshi H, Morimoto M, Hoshiga M.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 59 ページ: 2275-2280

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.4520-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aneurysmal formation from silent myocardial infarction mimics increased 18F-FDG uptake pattern.2020

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki Y, Watanabe T, Sohmiya K, Hoshiga M.
    • 雑誌名

      J Nucl Cardiol.

      巻: online ahead of print ページ: ー

    • DOI

      10.1007/s12350-020-02415-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adult and infant mask ventilation quality evaluation from various viewpoints by non-medical personnel: randomized simulation trial.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Komasawa N, Masuhara K, Hirosuna K, Terasaki F, Nakano T, Kawata R.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Pediatric Research.

      巻: 3(2) ページ: 30-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of primary cardiac lymphoma: Difficult to diagnose.2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda D, Kanzaki Y, Sohmiya K, Hoshiga M.
    • 雑誌名

      J Nucl Cardiol.

      巻: online ahead of print ページ: ー

    • DOI

      10.1007/s12350-020-02089-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 治癒期間からみた正中法と各表情筋ENoGの関係.2020

    • 著者名/発表者名
      和田晋一、萩森伸一、仲野春 樹、綾仁悠介、尾崎昭子、櫟原崇宏、 河田 了、藤岡重和.
    • 雑誌名

      Facial Nerve Res Jpn.

      巻: 40 ページ: 182-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心臓サルコイドーシス.2020

    • 著者名/発表者名
      寺﨑文生, 吉永恵一郎, 中島崇智, 草野研吾.
    • 雑誌名

      呼吸器内科

      巻: 38 ページ: 497-504

    • 査読あり
  • [学会発表] 治癒期間からみた正中法と各表情筋ENoGの関係.2020

    • 著者名/発表者名
      和田晋一、萩森伸一、仲野春 樹、綾仁悠介、尾崎昭子、櫟原崇宏、 河田 了、藤岡重和.
    • 学会等名
      第43回 日本顔面神経学会
  • [学会発表] 炎症が遷延する難治性心臓サルコイドーシス.2020

    • 著者名/発表者名
      寺﨑文生.
    • 学会等名
      第20回 日本心不全学会
  • [学会発表] Cardiac Sarcoidosis.2020

    • 著者名/発表者名
      寺﨑文生.
    • 学会等名
      第84回 日本循環器学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi