研究課題/領域番号 |
20K08291
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
吉田 道弘 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (20636328)
|
研究分担者 |
志村 貴也 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (90405192)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 胆汁リキッドバイオプシー / 胆汁中エクソソーム / miRNA |
研究成果の概要 |
胆膵内視鏡診療(ERCP)時に吸引採取した胆汁を用い、胆道癌および総胆管結石症例を中心とするコントロールを対象として、血清・胆汁中エクソソームRNA量の検討とmiRNA発現の網羅的解析を行った。Discovery cohortおよびValidation cohortを通じ、血清解析では両群に有意な発現差を示すmiRNAは認めなかったが、胆汁解析ではコントロール群と比較し胆道癌で有意に高発現を示すmiRNA:miR-451aとmiR-3619-3pの2つのmiRNAを同定した。さらに胆道癌においてmiR-3619-3pの高発現は予後不良因子であったことも明らかとした。
|
自由記述の分野 |
消化器内科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
診断に難渋する胆道疾患において全く新しいアプローチによる診断方法の樹立が望まれるなか、今回エクソソーム内miRNAの網羅的解析により、血清では同定できない胆道癌特異マーカーが胆汁で同定され、miR-451aとmiR-3619-3pが胆道癌の診断マーカーとして確認された。さらに、miR-3619-3pは予後予測マーカーとしても有望であることが判明した。我々内視鏡医にこそ採取可能な胆汁を用いて解析することで、胆道疾患においては血清を上回るリキッドバイオプシーの意義が期待される。この研究は今後も継続し、さらに対象疾患を広げて解析が進み、臨床応用されることを目指す。
|