• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

心房細動における家庭血圧計を用いた血圧管理指標の確立と心房細動検出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08456
研究機関自治医科大学

研究代表者

渡部 智紀  自治医科大学, 医学部, 講師 (00570269)

研究分担者 甲谷 友幸  自治医科大学, 医学部, 准教授 (00458291)
今井 靖  自治医科大学, 医学部, 教授 (20359631)
苅尾 七臣  自治医科大学, 医学部, 教授 (60285773)
小森 孝洋  自治医科大学, 医学部, 講師 (80406107)
星出 聡  自治医科大学, 医学部, 教授 (90326851)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード高血圧 / 心房細動 / 家庭血圧 / カテーテルアブレーション
研究実績の概要

本研究では、脈圧変動(IHB: irregular heart beat)を検出する機能を備えた新規家庭血圧計を用いて、心房細動の診療における有用性を検証する。実地臨床における心房細動の検出能および血圧管理状況が心房細動の予後に与える影響を検証することを目的としている。
本研究では、心房細動に対するカテーテルアブレーション治療適応症例を対象とし、1)本血圧計を用いてより早期かつ正確に心房細動を検出できるか、2) 血圧変動および血圧管理状況とカテーテル時に得られる心房の電気生理学的情報、バイオマーカを用いて、どのような要因が心房細動発生、心血管イベント、生命予後に与えるかを検証することとした。
2022年度において心房細動に対するカテーテルアブレーション症例60例を本研究に登録し、血圧管理状況および電気生理学的情報と心房細動予後との関連について、現在調査を進めている状況である。さらに同様の心房作動検出アルゴリズムを搭載した24時間血圧計を用いて、高血圧合併心房細動症例において、24時間血圧の管理状況と心房細動の病態および心房リモデリングの関連性について解析、報告を行っている。
本研究により、心房細動診療における心房細動抑制における至適血圧管理指標を知ることができる。高血圧は心房細動患者の約7割が併存するとされ、高血圧は心房細動の発生および予後に関連する重要な因子である。また一般的に最も普及している家庭血圧計を用いた検証結果の社会に対する貢献は非常に大きいと思われ、さらに本研究を進めたい。
家庭血圧指標およびカテーテルアブレーション後の心房細動再発および予後に与える影響についても検証する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度において心房細動に対するカテーテルアブレーション症例60例を本研究に登録し、血圧管理状況および電気生理学的情報と心房細動予後との関連について、現在調査を進めている状況である。

今後の研究の推進方策

家庭血圧計を用いた心房細動検出能についてさらに検証を進め、臨床への応用を目標とする。同様の心房細動検出アルゴリズムを搭載した24時間血圧計を用いた心房細動検出能について検証を行っている。血圧の管理指標と心房細動の病態および心房筋のリモデリングとの関連性についてさらに検証を深めたい。さらに家庭血圧指標およびカテーテルアブレーション後の心房細動再発および予後に与える影響についても検証する。

次年度使用額が生じた理由

旅費や参加費の実費額と予定想定額との誤差で残高が生じたもので、おおむね計画通りの支出ができていると考えている。次年度は、国際学会への参加や研究成果の取りまとめに向けた作業に研究費を支出する予定であり、円安や物価高の影響で計画時より全体的に費用がかかる恐れがあるため、前年度の残高は、それらの補填にも充てることを考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Impact of nocturnal blood pressure dipping on recurrence of atrial fibrillation after pulmonary vein isolation2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomonori、Hoshide Satoshi、Hachiya Hitoshi、Yumita Yoshiyuki、Sato Masafumi、Mitama Tadayuki、Okuyama Takafumi、Watanabe Hiroaki、Yokota Ayako、Kamioka Masashi、Komori Takahiro、Makimoto Hisaki、Kabutoya Tomoyuki、Imai Yasushi、Kario Kazuomi
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 26 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41440-024-01645-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of unipolar voltage criteria for left atrial posterior wall on atrial fibrillation recurrence after pulmonary vein isolation2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomonori、Watanabe Hiroaki、Hachiya Hitoshi、Sato Masafumi、Mitama Tadayuki、Okuyama Takafumi、Yokota Ayako、Kamioka Masashi、Komori Takahiro、Kabutoya Tomoyuki、Imai Yasushi、Kario Kazuomi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Electrophysiology

      巻: 34 ページ: 849~859

    • DOI

      10.1111/jce.15838

    • 査読あり
  • [学会発表] Impact of nocturnal blood pressure fall on long-term outcome for recurrence of atrial fibrillation after catheter ablation2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomonori
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of blood pressure variability on electrical and structural left atrial remodeling and long-term outcome after pulmonary vein isolation for atrial fibrillation2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomonori
    • 学会等名
      第69回日本不整脈心電学会学術大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi