研究課題
基盤研究(C)
肺炎球菌感染時に気道上皮が産生するSectm1aが肺への好中球の遊走に及ぼす影響を解明することを目的としている。本研究の特徴として、Secmt1ノックアウトマウスを用いた解析を行うことで生体でのSectm1aの機能を明らかにしつつあることが挙げられる。特定のリンパ球サブセットにSectm1aが作用し、好中球の遊走を調整していることが分かり、その機序の解明を進めている。
気道感染症免疫
最も市中肺炎のなかで頻度が高く、糖尿病や肺気腫など基礎疾患のある患者においてしばしば重症化する肺炎球菌肺炎の病態をより詳細に解明し、抗菌薬に加えたあらたな治療薬、治療戦略の開発につなりうる研究である。