• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

単一細胞解析での分裂期促進因子PLK1発現異常による皮膚T細胞腫瘍進展機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K08673
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関高知大学

研究代表者

樋口 智紀  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 講師 (00448771)

研究分担者 橋田 裕美子  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (00767999)
大畑 雅典  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (50263976)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードPLK1 / ATL
研究成果の概要

Polo-like kinase 1(PLK1)の発現異常は様々な悪性腫瘍の進展と密接に関連する。本研究では、難治性皮膚T細胞リンパ腫である成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)の急性転化した患者でPLK1がより高発現し、慢性期患者では単一細胞レベルでPLK1発現が異なり、散在することを明らかにした。また、PLK1の発現抑制やタンパク阻害は細胞周期の停止やアポトーシスを誘導し、ATL細胞の増殖を抑制することも明らかにした。したがって、これらの知見はPLK1がATLの進展において重要な役割をもつことを示し、難治性皮膚T細胞リンパ腫でのPLK1を標的とした治療戦略において有用な情報を提供する。

自由記述の分野

皮膚腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで不明であったPLK1発現異常と難治化ATL細胞との関連性とこれに関わる分子を明らかにし、PLK1選択的な阻害薬の治療上の有効性についてその可能性を示した。したがって、国内外で問題となる難治性皮膚T細胞腫瘍の診断・治療におけるPLK1の新たな臨床的意義を示し、PLK1やその関連分子を標的とした治療戦略において有用な情報を提供するものである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi