• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

間葉系幹細胞由来エクソソームを用いた全身性強皮症の皮膚硬化治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K08685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

横山 洋子  群馬大学, 医学部, 技術専門職員 (00241901)

研究分担者 茂木 精一郎  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20420185)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード全身性強皮症 / 皮膚線維化 / 間葉系幹細胞 / エクソソーム / MFG-E8
研究成果の概要

間葉系幹細胞(MSC)から分泌されるエクソソームが全身性強皮症の皮膚線維化への抑制作用を示し、その膜に存在するmilk fat globule-EGF-factor 8 (MFG-E8)がその作用機序にかかわっているのではないかと考え、検討を行なった。我々は、強皮症モデルマウスおよび培養線維芽細胞を用いた実験から、MSC由来エクソソームの皮膚線維化に対する抑制作用を明らかにした。一方、MFG-E8の線維化抑制への関与はみられなかった。本研究により強皮症の皮膚硬化に対するMSC由来エクソソームの治療応用が示唆された。

自由記述の分野

皮膚科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

全身性強皮症は皮膚および内臓臓器の線維化、血管異常、免疫異常を特徴とする原因不明の自己免疫性疾患である。これまでに強皮症モデルマウス皮膚に対する間葉系幹細胞(MSC)の線維化抑制作用は多数報告されているが、幹細胞であるため生体内への注入などで治療に応用することは難しい。一方、エクソソームは細胞から分泌される膜小胞であり、今回、皮膚線維化への抑制作用が明らかになったことから、臨床への応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi