研究課題/領域番号 |
20K08758
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
横溝 智雅 熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特定事業研究員 (80590314)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 造血幹細胞 / 発生 |
研究実績の概要 |
本研究は、マウス胎仔期において、造血幹細胞を含む造血システムがどのように形成されるのかを明らかにすることを目的としており、具体的には以下の3つの問いに答えるべく研究を進めている。 ① 「胎生期の造血前駆細胞は造血幹細胞に由来するのか」Hlf-CreERT2トレーサーマウスを用いた細胞系譜追跡実験から、胎仔肝(胎生14日目)に存在する造血幹細胞と造血前駆細胞は、Hlf陽性の起源細胞からそれぞれ独立して発生していることが明らかとなった。さらに、Evi1+/-マウスの解析、およびEvi1-CreERT2トレーサーマウス(新規作製)を用いた細胞系譜追跡実験の結果もこの結論を支持するものであった。 ② 「胎生期の造血幹細胞は分化しているのか」Evi1-CreERT2トレーサーマウスを用いた細胞系譜追跡実験からは、胎生後期の造血幹細胞が造血前駆細胞へと分化している様子は観察されなかった。①と②の結果は、胎生期の血液細胞の大部分は造血幹細胞由来ではないことを強く示唆している。 ③ 「造血幹細胞への運命決定は転写因子Evi1の量依存的なのか」Evi1+/-マウスは、Evi1強陽性細胞を欠損している。この性質を利用し、Evi1の発現量と造血幹細胞形成の関係についての検討をおこなった。Evi1+/-マウスでは、造血幹細胞の特異的な減少が観察された。さらに、Evi1の強制発現系(ROSA-Evi1マウス:新規作製)を利用し、Evi1発現量が上昇した場合についての検討もおこなっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究計画は、3つの課題、① 胎生期の造血前駆細胞は造血幹細胞に由来するのか、② 胎生期の造血幹細胞は分化しているのか、③ 造血幹細胞への運命決定は転写因子Evi1の量依存的なのか、で構成されているが、当初の計画通り①②の課題をほぼ終えている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究は概ね順調に進行しており、今後も当初の計画に沿って進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
遺伝子改変マウスの作製が、先端モデル動物支援プラットフォーム(AdAMS)からの支援によりおこなうことができたことで、当初計上していた作製費用分の差額が生じた。この差額分については、別の遺伝子改変マウスの作製費用としての使用を計画している。
|