• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

microRNA機能解析によるパクリタキセル耐性機序の解明と不応性の克服

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K08971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

木村 光誠  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (20623846)

研究分担者 谷口 高平  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (70779686)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードmicro RNA / パクリタキセル耐性株 / ABCB1 / 抗癌剤耐性
研究成果の概要

進行再発乳癌は予後不良であり、薬剤耐性の獲得が主な原因とされる。本研究では、Paclitaxel (PTX) に対する薬剤耐性機序をmicroRNA (miRNA) の発現変化から解明を試みた。MCF-7(親株)とMCF-7/PTXR(耐性株)に対し、miRNAの次世代シーケンス解析を実施し、薬剤耐性に関与するmiRNAと、既知のABCB1を標的とするmiRNAの同定を行った。解析結果から、miRNA-455-3pが薬剤耐性機序に関与することが示唆された。miRNA-455-3pを耐性株に導入すると、ABCB1の発現が低下し、PTX耐性が部分的に解除されることが確認された。

自由記述の分野

乳腺外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究からmiRNA-455-3pの発現低下によりABCB1の発現が亢進し、PTX耐性に寄与した可能性が示唆された。miRNAの導入実験から、miRNA-455-3pがABCB1の翻訳抑制を介し、PTX耐性を一部解除していることも示唆された。PTXはABCB1の基質であり、ABCB1タンパクの発現低下によりPTXの排出が抑制される。この研究は、miRNA-455-3pがPTX耐性の調節に重要な役割を果たすことを明らかにし、ABCB1を標的とした新たな治療戦略の可能性や、PTX耐性の機序解明を通じて、耐性克服のための新規治療法やサロゲートマーカーの開発に向けた基盤を提供する点でも重要である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi