研究課題/領域番号 |
20K09002
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
東海林 裕 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (50623998)
|
研究分担者 |
秋田 恵一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80231819)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 食道 / 密性結合織 / 縦隔 / 組織学 / 縦隔鏡 / 解剖学 / 発生学 |
研究成果の概要 |
Sarrazinが提唱するVisceral sheath(内臓鞘)は頸部では左右対称であるが、上縦隔では同心円状ではなく左側のみに認められ、右側では不明瞭となっていた。気管分岐部付近では内臓鞘は不明瞭となるが、尾側下縦隔に向かうと食道の腹側および背側を覆う形となり、水平方向、胸膜下に進展する構造となっていた。また左右ともに反回神経反回部付近で内臓鞘は不明瞭となっており、右は右鎖骨下動脈、左は大動脈弓の頭側で内臓鞘が明瞭となっていることが判明した。
|
自由記述の分野 |
食道外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の目的は食道周囲の密性結合織構造を上縦隔との連続性の観点から組織学的手法を用いて明らかにすることである。肉眼解剖での検討はSarrazinらによって既に行われているが、上縦隔と頸部および上縦隔と中下縦隔の連続的な組織学的検討は今までなされておらず、この研究結果は急速に普及してきている内視鏡手術による拡大視効果で得られた知見を裏付けることとなり、剥離可能層の理解に極めて有用である。郭清すべき領域を決定しうる組織学的構造が解明されれることで食道癌手術での適切な郭清範囲の指標が得られる可能性があり、今後の食道癌外科治療の指標となる極めて有用な課題である。
|