• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

食道癌に対する化学放射線療法の感受性の向上を標的とした革新的治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K09105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター)

研究代表者

中島 雄一郎  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 医師 (40733564)

研究分担者 安藤 幸滋  九州大学, 大学病院, 助教 (20608864)
沖 英次  九州大学, 大学病院, 講師 (70380392)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード食道癌 / 食道癌細胞株 / siRNA / Rad51 / CDK4/6阻害薬 / Palbociclib
研究成果の概要

1)食道癌細胞株におけるsiRNAによるRad51発現の抑制によりシスプラチンへの感受性が改善することが確認できた。2)食道癌細胞株におけるsiRNAによるRad51発現の抑制により放射線への感受性が改善することが確認できた。3)CDK4/6阻害薬のPalbociclibを細胞株に投与することで、RAD51蛋白発現が低下することを確認した。4)Rad51高発現株でPalbociclibを投与することでシスプラチンへの感受性が向上することを確認した。

自由記述の分野

食道癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

食道扁平上皮癌の化学放射線療法感受性に関与する相互組換え修復の主要因子であるRad51発現を調節するE2F1/Rb-CDK4/6/Cyclin D1経路に着目し、CDK4/6阻害薬による化学放射線療法の感受性の改善効果を検討する。同経路を標的とした相互組換え修復の抑制による化学放射線療法感受性の向上に関する研究は存在しない。本研究により難治性癌である食道扁平上皮癌に対する化学放射線療法の奏効割合が大きく改善する可能性があり、本研究の意義は大きいと考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi