• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

M2マクロファージ由来神経ペプチドを介した炎症非依存性腰痛惹起機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K09510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関北里大学

研究代表者

宮城 正行  北里大学, 医学部, 講師 (90627556)

研究分担者 内田 健太郎  北里大学, 医学部, 講師 (50547578)
大久保 直  北里大学, 医学部, 准教授 (10450719)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードマクロファージ / 腰痛 / 非炎症性
研究成果の概要

腰痛の生涯罹患率は85%と報告され、超高齢者社会を迎えた我が国における腰痛患者は2,800万人にものぼる。椎間板性腰痛に関する研究の多くは炎症性メディエータに着眼した研究であり、非炎症下での腰痛については明らかになっていない。本研究では非炎症下での椎間板性腰痛メカ二ズムを解明するために、M2マクロファージ由来神経ペプチドの同定と疼痛との関連性を検討した。その結果、M2由来の神経ペプチドとしてPeptide Lvを同定した。また、M2への極性化に関与する因子としてTGF-b, SEMA7Aを同定した。これらの因子は新たな腰痛治療ターゲットとなるかもしれない。

自由記述の分野

整形外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

超高齢社会を迎えた我が国において腰痛治療は極めて重要である。本研究は非炎症性メディエータによる腰痛という新たな病態の一端を明らかにしたものであり、高い社会的意義を有するものと考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi