研究課題/領域番号 |
20K09533
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
白木 良一 藤田医科大学, 医学部, 教授 (70226330)
|
研究分担者 |
前田 明 藤田医科大学, 総合医科学研究所, 教授 (50212204)
住友 誠 藤田医科大学, 医学部, 教授 (50255535)
高原 健 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (90418939)
全並 賢二 藤田医科大学, 医学部, 講師 (60440731)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 筋層浸潤性尿路上皮癌 / ロボット支援膀胱全摘除術 / 鏡視下手術 / 腫瘍制御 / 血中循環癌細胞 / 遺伝子パネル検査 |
研究実績の概要 |
筋層浸潤性尿路上皮癌の主治療は根治的膀胱全摘除術である事はいずれのガイドラインに於いても高いグレードで推奨されている。一方、低侵襲であるロボット支援膀胱全摘除術(RARC)では開腹膀胱全摘除術では通常経験しない特異な転移様式(皮下や腹膜播種等)が報告されている。鏡視下手術での炭酸ガスによる気腹下での手術操作と非典型的な再発形式に何らかの関連があると推定される。これらの解析のため、RARC手術操作中の血漿および腹腔内に貯留する洗浄液の細胞を手術の各段階で個別に回収し、各ステップに於ける腹腔内洗浄液細胞診の陽性率、末梢循環腫瘍細胞(CTC)陽性率の変化やmRNA発現プロファイルを検討している。これにより、得られる病理学的並びに分子生物学的情報と臨床的な再発の有無、再発転移様式、時期等を解析した。30症例のエントリーを目標に2021年度は17症例の検体採取、保存を行い経過観察した。現在、17例中1例に術後早期のリンパ節再発を認めているが、術中の腹腔内洗浄液の細胞診で有意な所見を認めたものはない。今後CTCの解析、尿路上皮癌の活動性に関与するmRNA発現の解析は標本数が目標に達したところで一括して解析し、検討を行う予定である。 また、本学では現有している次世代シークエンサー(NGSによるPlession による遺伝子パネル検査を実施しており、これらのデータから尿路上皮癌における遺伝子サブタイプ分類の情報も獲得できる。これらのサブタイプ情報も含め、免疫療法あるいは化学療法の選択を含めた術前補助治療の適応性、および鏡視下でのRARC手術の適否についても検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
RARC手術操作中の血漿および腹腔内に貯留する洗浄液の細胞を手術の各段階で個別に回収し、各ステップに於ける腹腔内洗浄液細胞診の陽性率、末梢循環腫瘍細胞(CTC)陽性率の変化やmRNA発現プロファイルを検討している。これにより、得られる病理学的並びに分子生物学的情報と臨床的な再発の有無、再発転移様式、時期等を解析した。30症例のエントリーを目標に2021年度は17症例の検体採取、保存を行い経過観察した。現在、17例中1例に術後早期のリンパ節再発を認めているが、術中の腹腔内洗浄液の細胞診で有意な所見を認めたものはない。今後CTCの解析、尿路上皮癌の活動性に関与するmRNA発現の解析は標本数が目標に達したところで一括して解析し、検討を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
CTCの解析、尿路上皮癌の活動性に関与するmRNA発現の解析は標本数が目標に達したところで一括して解析し、検討を行う予定である。 また、本学では現有している次世代シークエンサー(NGSによるPlession による遺伝子パネル検査を実施しており、これらのデータから尿路上皮癌における遺伝子サブタイプ分類の情報も獲得できる。これらのサブタイプ情報も含め、免疫療法あるいは化学療法の選択を含めた術前補助治療の適応性、および鏡視下でのRARC手術の適否についても検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
RARC手術操作中の血漿および腹腔内に貯留する洗浄液の細胞を手術の各段階で個別に回収し、各ステップに於ける腹腔内洗浄液細胞診の陽性率、末梢循環腫瘍細胞(CTC)陽性率の変化やmRNA発現プロファイルを検討している。これにより、得られる病理学的並びに分子生物学的情報と臨床的な再発の有無、再発転移様式、時期等を解析した。30症例のエントリーを目標に2021年度は17症例の検体採取、保存を行い経過観察した。現在、17例中1例に術後早期のリンパ節再発を認めているが、術中の腹腔内洗浄液の細胞診で有意な所見を認めたものはない。今後、CTCの解析、尿路上皮癌の活動性に関与するmRNA発現の解析は標本数が目標に達したところで一括して解析検討を行う予定であるため、次年度への予算の繰り越しを行った。 また、本学では現有している次世代シークエンサー(NGS)によるPlession 遺伝子パネル検査を実施しており、これらのデータから尿路上皮癌における遺伝子サブタイプ分類の情報も獲得し総合的にデータ解析を行うため最終年度への予算の繰り越しを行った。
|