• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

転写因子WT1による子宮内膜間質細胞の脱落膜化と脂質代謝制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K09645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

竹谷 俊明  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (70464328)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード子宮内膜間質細胞 / WT1 / 脂質蓄積 / VLDLR / 糖取り込み
研究成果の概要

Wilms Tumor1(WT1)は、ESCの脱落膜化を制御している。マイクロアレイ解析によると、WT1は、脱落膜化過程において脂質代謝に関わる遺伝子を多く制御していることがわかった。また、脱落膜化により細胞内の脂質蓄積が増加すること、これにWT1が関与していることを見出し、またWT1の下流でこれに関与する因子としてVLDLRを同定した。さらに、WT1は細胞内へのグルコース取り込みに関与しており、WT1の下流でグルコース取り込みを制御する因子としてGLUT1を同定した。以上のことから、WT1は、ESCの脱落膜化における脂質およびグルコース代謝を制御する転写因子であることがわかった。

自由記述の分野

生殖内分泌

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は、転写因子WT1がヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化において脂質代謝制御のみならずグルコース代謝をも制御していることを世界で初めて同定した。着床過程において受精卵は脱落膜細胞層に浸潤し、この際に脱落膜化細胞は受精卵に栄養を渡す栄養供給源となるとも言われており、これは未だ十分に証明されていない着床機構の解明に大きく貢献するものであり価値のあることであると考えている。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi