• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

嗅神経上皮の傷害・再生過程における起炎性・抗炎症性メディエーターの関与の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K09749
研究機関東京大学

研究代表者

近藤 健二  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40334370)

研究分担者 菊田 周  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (00555865)
有田 誠  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (80292952)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード嗅神経上皮 / 再生 / 炎症性メディエーター / 脂質
研究実績の概要

【1】上気道ウィルス感染モデルマウスの嗅覚組織の病態解析
【目的】2本鎖RNAであるpoly(i:c)の経鼻投与を用いた鼻腔のウィルス感染モデルマウスを用いて、嗅粘膜および嗅球の病態生理を解析した。【対象と方法】Balb/cマウスの鼻腔にpoly(i:c) を3日間連続投与し、投与後経時的に動物を固定、鼻腔の冠状断組織切片を作成した。切片に抗OMP染色、抗Iba-1染色による染色を行って陽性細胞数のカウントを行った。また採取した組織からRNAおよび蛋白を抽出して、炎症性サイトカインの発現を定量PCRおよびELISAで測定した。【結果】Poly(I:C)点鼻マウスでは嗅粘膜に加えて嗅球の炎症性サイトカイン増加が認められた。また嗅球においてマクロファージ、ミクログリアの活性化が見られた。
【2】新型コロナウィルス感染による嗅粘膜および嗅覚神経伝導路の病態生理の解析
【目的】新型コロナウィルス感染による嗅覚障害の背景にある分子メカニズムを検討するため、動物モデルを用いて嗅覚機能および嗅粘膜、嗅覚伝導路の組織解析を行った。【対象と方法】ハムスターにSARS-Cov-2ウィルスを経鼻感染させた。感染後経時的に(感染後3日~42日)嗅覚評価のためのfood finding testを行い、また鼻腔組織と中枢神経組織を採取し、組織学的に解析を行った。【結果】food finding testでは感染惹起後に餌の探索時間が有意に延長し、嗅覚障害が示唆された。組織による嗅神経上皮の解析では、感染後42日経過後も嗅粘膜のZone1における嗅神経細胞数は対照群と比較して有意に減少していた。また同部位の粘膜固有層のマクロファージ浸潤は感染直後から42日まで持続して増加していた。嗅球において、アストロサイト及びミクログリアの数が感染後に有意に増加していた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Immunological status of the olfactory bulb in a murine model of Toll-like receptor 3-mediated upper respiratory tract inflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Kagoya Ryoji、Toma-Hirano Makiko、Yamagishi Junya、Matsumoto Naoyuki、Kondo Kenji、Ito Ken
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 19 ページ: 13

    • DOI

      10.1186/s12974-022-02378-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sleep deprivation induces delayed regeneration of olfactory sensory neurons following injury2022

    • 著者名/発表者名
      Han Bing、Kikuta Shu、Kamogashira Teru、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1029279

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.1029279

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence for the spread of SARS-CoV-2 and olfactory cell lineage impairment in close-contact infection Syrian hamster models2022

    • 著者名/発表者名
      Ueha Rumi、Ito Toshihiro、Ueha Satoshi、Furukawa Ryutaro、Kitabatake Masahiro、Ouji-Sageshima Noriko、Uranaka Tsukasa、Tanaka Hirotaka、Nishijima Hironobu、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 12 ページ: 1019723

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.1019723

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oral SARS-CoV-2 Inoculation Causes Nasal Viral Infection Leading to Olfactory Bulb Infection: An Experimental Study2022

    • 著者名/発表者名
      Ueha Rumi、Ito Toshihiro、Furukawa Ryutaro、Kitabatake Masahiro、Ouji-Sageshima Noriko、Ueha Satoshi、Koyama Misaki、Uranaka Tsukasa、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 12 ページ: 924725

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.924725

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid fluorescent vital imaging of olfactory epithelium2022

    • 著者名/発表者名
      Nishijima Hironobu、Zunitch Matthew J.、Yoshida Masafumi、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya、Schwob James E.、Holbrook Eric H.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 ページ: 104222~104222

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104222

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prolonged and extended impacts of SARS-CoV-2 on the olfactory neurocircuit2022

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto-Urata Megumi、Urata Shinji、Kagoya Ryoji、Imamura Fumiaki、Nagayama Shin、Reyna Rachel A.、Maruyama Junki、Yamasoba Tatsuya、Kondo Kenji、Hasegawa-Ishii Sanae、Paessler Slobodan
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 5728

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09731-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] International consensus statement on allergy and rhinology: Olfaction2022

    • 著者名/発表者名
      Patel Zara M.、Holbrook Eric H.、Turner Justin H. et al
    • 雑誌名

      International Forum of Allergy & Rhinology

      巻: 12 ページ: 327~680

    • DOI

      10.1002/alr.22929

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TLR3誘導性上気道炎症モデルにおける嗅球ミクログリア及び炎症性サイトカインの解析2022

    • 著者名/発表者名
      籠谷領二, 平野真希子, 山岸純也, 近藤健二
    • 学会等名
      第2回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会
  • [学会発表] 嗅毒性物質による嗅上皮傷害程度と呼吸上皮化生との関連性について2022

    • 著者名/発表者名
      菊田周, Han Bing, 吉原晋太郎, 西嶌大宣, 近藤健二, 山岨達也
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会
  • [学会発表] 鼻副鼻腔の好酸球性炎症に対するリポタイコ酸の影響2022

    • 著者名/発表者名
      籠谷領二, 岩波朋子, 清水裕也, 平野真希子, 近藤健二
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染及び短期濃厚接触による嗅神経上皮への影響2022

    • 著者名/発表者名
      上羽瑠美, 近藤健二, 西嶌大宣, 山岨達也
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会
  • [学会発表] 脳虚血が嗅上皮細胞動態に与える影響について2022

    • 著者名/発表者名
      韓冰, 菊田周, 吉原晋太郎, 西嶌大宣, 近藤健二, 山岨達也
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会
  • [学会発表] 亜鉛欠乏が嗅覚機能に及ぼす影響について2022

    • 著者名/発表者名
      西嶌大宣, 近藤健二, 菊田周, 吉原晋太郎, 韓冰, 上羽瑠美, 山岨達也
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会
  • [学会発表] Rapid fluorescent vital imaging of olfactory epithelium2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo K
    • 学会等名
      CORLAS2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎における嗅覚障害メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      近藤健二
    • 学会等名
      第2回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 嗅覚障害 研究最前線 分子機構に基づいた嗅覚医学の新規診断・検査法の開発の試み2022

    • 著者名/発表者名
      近藤健二
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会
    • 招待講演
  • [図書] 嗅覚障害(急性期)基礎研究.COVID-19 神経ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      岸本めぐみ、浦田真次、近藤健二
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      中外医学社
  • [備考] 東大病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科

    • URL

      http://utokyo-ent.org/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi