• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

加齢黄斑変性に関連する新規ノンコーディングRNAの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K09821
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

柳 靖雄  横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (90376442)

研究分担者 藤生 克仁  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (30422306)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード加齢黄斑変性
研究成果の概要

本研究では、バイオインフォマティクスおよび臨床サンプルを用いた解析により、加齢黄斑変性における新規標的因子としてノンコーディングRNA(ncRNA)およびロングノンコーディングRNA(lncRNA)を同定した。特に、"標的A"のmiRNA mimicの投与がAMDマウスモデルにおいて脈絡膜新生血管(CNV)の形成を抑制する効果を示した。蛍光眼底造影および脈絡膜フラットマウント検査により、"標的A"群ではコントロール群に比べてCNVからの蛍光漏出が有意に低下し、CNVの大きさも有意に抑制された。これらの結果は、"標的A"がAMD治療における有望な候補となり得ることを示唆している。

自由記述の分野

眼科

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は加齢黄斑変性における新たな治療ターゲットとして、ノンコーディングRNA(ncRNA)およびロングノンコーディングRNA(lncRNA)の役割を明らかにした。学術的には、AMDにおけるこれらncRNAの具体的な機能を初めて示し、特に"標的A"のmiRNA mimicが脈絡膜新生血管(CNV)の抑制に寄与することを発見した。これにより、AMD治療の新たな分子メカニズムが解明され、基礎研究と臨床研究において重要な進展が期待される。社会的には、既存治療に加え新規治療法の開発が患者の治療選択肢を拡げる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi