研究課題/領域番号 |
20K09864
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
野村 正 神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (30529566)
|
研究分担者 |
寺師 浩人 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (80217421)
榊原 俊介 神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (50444592)
橋川 和信 神戸大学, 医学部附属病院, 医学研究員 (90403237)
大崎 健夫 神戸大学, 医学部附属病院, 医学研究員 (30444582)
櫻井 沙由理 (大澤) 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (20594534)
高須 啓之 山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (40566022)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 血管奇形 / 血管平滑筋細胞 / 静脈奇形 |
研究実績の概要 |
脈管奇形は先天性の脈管形成異常である。特に動静脈奇形や静脈奇形では軟部組織の醜状変 形にとどまらず、筋・骨格系の変形、病変からの出血など組織破壊的となることもあり、日 常生活に著しい制限を生じる。病変の多くは進行性であり、難治病変では進行を止める手段 さえない場合がある。動静脈奇形や静脈奇形を含めた脈管奇形の病態生理および悪化の機序 にはなお不明な点が多い。われわれは本研究を通じて、脈管奇形のうち特に静脈奇形におけ る悪化機序について、主に「血管平滑筋細胞」に焦点を当てて分子生物学的側面より評価し、本疾患の分類・診断基準作成の補助ならびに疾患治療の確立へ結びつけることを目的とした。本年度は「血管平滑筋細胞」の細胞培養を行い、免疫組織学的検討ならびにMTTアッセイによる増殖能の確認を行い細胞培養法に関する手技の確立を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、細胞培養メディウムの購入、共同実験室の使用制限、動物実験室の使用制限ならに実験補助員の雇用など本研究を遂行する上でのハード面ソフト面の両面で制約が生じ、実験が遅延した。
|
今後の研究の推進方策 |
pMXsレトロウイルスベクターを用いて、TIE2-WTならびにTIE2-L914F遺伝子をHUVECに導入し、細胞株を確立したのち、回転培養によって無細胞化血管にこれらの細胞を播種し、ヌードラットの大動脈に移植する。移植後に無細胞血管を採取し、免疫組織学的に血管平滑筋細胞の遊走を対照群と比較する。この作業を4-5カ月程度を目安に行う。 ラットから回収した無細胞化血管を、洗浄、液体窒素でフリーズ後、ホモジュネートし、セルソーティングで血管平滑筋細胞を抽出し、ここからtotal RNAを抽出する。Poly-Tカラムを用いて、mRNAを分離抽出する。逆転写酵素を用いてcDNAライブラリーを作製する。Ang1に対して100% matchのPCRプライマーを用いて、real time PCRによる定量的発現解析を行う。この作業を6ヶ月を目安に行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、細胞培養メディウムの購入、共同実験室の使用制限、動物実験室の使用制限ならに実験補助員の雇用など本研究を遂行する上でのハード面ソフト面の両面で制約が生じ、実験が遅延し、当初の予定より基金の拠出が減少した。
|