• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

CT値から算出した気道周囲組織の物性値を用いた小児OSAの原因部位の特定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K10230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

岩崎 智憲  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (10264433)

研究分担者 山崎 要一  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (30200645)
原 浩貴  川崎医科大学, 医学部, 教授 (90274167)
大井 一浩  金沢大学, 附属病院, 講師 (90451450)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードOSA / 小児 / 口蓋扁桃 / 流体解析
研究成果の概要

小児OSAについてこれまでその原因とされていた口蓋扁桃肥大について、どの程度肥大がある場合通気障害が生じるか明らかにした。さらに成人OSAに用いられる上下顎前方移動術症例から、鼻腔に通気に通気障害が有る症例や咽頭気道に通気障害が有る症例がいることが明らかになった。これらの成果は論文「Effect of palatine tonsil hypertrophy on tongue
posture and maxillofacial dentition: A pharyngeal airway computational fluid dynamics study」など5編の論文で報告できた。

自由記述の分野

小児歯科 睡眠医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで明らかにされていなかった口蓋扁桃肥大と通気状態の関係を明かにすることができた。
また、上下顎前方移動術が幅広く効果がある原因が鼻腔や咽頭気道の場合でも効果が得られる理由を明かにすることができた。
これらの結果はこれまで原因不明とされてきたOSAの原因部位の特定にかんして有用な情報提供に繋がる所見といえ、今後、効率的な治療展開と治癒率向上が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi