• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

オンラインシステムを活用した臨地実習における教育実践能力育成プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K10589
研究機関常葉大学

研究代表者

中川 名帆子  常葉大学, 健康科学部, 講師 (10760754)

研究分担者 小西 真人  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 講師 (00760745)
鷲野 嘉映  岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 研究員 (90220855)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード臨地実習 / 看護教育 / 教育実践 / 新任大学教員
研究実績の概要

研究責任者が令和3年11月30日まで育児休業を取得していた。令和2年度についてもCovid19の影響で、本研究が進んでいなかった。育児休業明けの12月から、臨地実習における教育実践に関する知識と技能のアイテムプールを作成しつつある。これは、研究分担者である小西真人も進めている。アイテムプールができ次第、アンケート調査を行うための倫理審査申請を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

Covid19により、研究に携わる時間(エフォート)の大幅縮小があったことと育児休業をしたため。

今後の研究の推進方策

8月までにアイテムプール作成を完了し、倫理審査申請を行う。
10月からにアンケートの配布を行い。1月までにアンケート回収を完了する。
3月までに集計結果を出す。

次年度使用額が生じた理由

令和3年度4月から11月に育児休業を取得したため、本研究の延長を行い、次年度に使用額が生じている。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi