研究課題/領域番号 |
20K10623
|
研究機関 | 甲南女子大学 |
研究代表者 |
小西 由起子 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (70802958)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 組織社会化 |
研究実績の概要 |
組織への新規参入者が組織に適応していく過程は「組織社会化」と呼ばれ、Ashforthら(2007)は、組織への適応には、組織からの社会化戦術と個人のプロアクティブ行動が個人の学習に関連するという「組織社会化の統合モデル」を構築している。このモデルを援用し、再就職看護師がいかにして組織に適応していくのか、そのメカニズムを明らかにすることが本研究の目的である。 研究の第一段階として、再就職者が組織に参入後に新たに学習する内容に焦点をあて、その到達度を図るべく学習尺度を開発した。 次の段階として、社会化戦術やプロアクティブ行動が組織社会化にむけた学習の促進に与える影響について、再就職看護師100名を対象としたパネル調査を実施する予定である。 1年間にわたって同じ対象者を経時的に調査することで、変化した対象と変化しなかった対象との識別ができ、2つの集団を区別する特性を検証できると考えている。社会化戦術尺度、プロアクティブ行動尺度、および「再就職者の組織社会化にむけた学習尺度」を用いて無記名自記式質問紙調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年~2023年にかけコロナウイルスの感染拡大に伴い、看護職員との接触が困難となり予定していた時期にパネル調査が実施できなかったため、進捗が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
遠隔で研究が進められるよう、インターネット調査に切り替える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査が実施できていないこと、学会の参加がオンラインになったことにより次年度に使用額が生じた。
|