• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

セネガルにおける臨床看護師のコンピテンシー評価尺度の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K10625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

永井 真理  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国際医療協力局, 連携協力部 展開支援課 専門職 (20378011)

研究分担者 駒形 朋子 (阿部朋子)  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国際医療協力局, 看護師 (70361368)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードセネガル / 看護師 / コンピテンシー / 看護師養成学校 / 保健人材 / 低中所得国 / 政策提言 / フランス語圏アフリカ
研究成果の概要

セネガル保健省とともに、同国で初めての臨床看護師のコンピテンシー評価尺度を開発した。 また、セネガルの全ての公立看護師養成学校で現状調査を実施し、教育の質を担保する規制文書は比較的整備されているものの、それを実施する組織体制やインフラの不備、関係者の能力不足等の課題を明らかにした。これらの結果をもとに、教員の能力強化への取り組み、保健省が保健人材養成を実施する意義の再考、限られた資源を有効活用するためのプラットフォームの活用などを、セネガル保健省へ提言した。これらの結果をまとめた英文学術論文を執筆した。

自由記述の分野

国際保健、保健システム、保健人材

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究でセネガル保健省とともに開発した同国初の臨床看護師のコンピテンシー評価尺度を用いてコンピテンシー評価を行うことで、臨床看護師に対する適切な卒後継続教育を施し、医療サービスの質を改善することができる。また、本研究で明らかにした看護師養成学校のおける課題を改善することで、セネガルにおいて、よりコンピテンシーの高い看護師を育成することができる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi