研究課題/領域番号 |
20K10686
|
研究機関 | 青森県立保健大学 |
研究代表者 |
佐藤 しのぶ 青森県立保健大学, 健康科学部, 客員研究員 (20757794)
|
研究分担者 |
鄭 佳紅 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (20363723)
坂下 玲子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40221999)
村上 眞須美 青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (40457742)
眞鍋 雅史 嘉悦大学, ビジネス創造学部, 教授 (20537071)
新居 学 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (80336833)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 医療・看護の質 / 質改善推進者 / 育成プログラム / コンピテンシー |
研究実績の概要 |
医療・看護の質改善には、組織内に、改善にコミットして推進する人材が必要と言われており、米国では、質改善を担う人材の配置などが行われている。しかし、国内ではまだ定着しておらず、育成のためのプログラムも整っていない。そこで、米国のQIマネージャー等に対して、質管理者に求められる知識やスキルを整理したうえで、国内事情に合わせた育成プログラムの基礎資料とするための調査を行った。【対象】米国のマグネット承認施設のQIマネージャー及びQIコーディネーター6名程度を予定し、2022年は2名に実施した。【方法】web会議システムを用いたインタビュー調査を行い、許可を得て録音した。研究者の所属する組織の研究倫理委員会の承認を得て実施した。【分析】インタビュー内容について逐語録を作成し、米国特有のシステムに留意しながら、改善者の役割と改善のプロセス、および取組みの中で留意していることや育成の状況などをコード化し、活動の内容を分析した。【結果】QIマネージャーによる業務は、病院の中の多くの部門を管理し、組織の中でどのような取り組みをするか等のディスカッションするところから関わり、看護師長のリクエストに応じて指標を構築したり、スペシャリストを独自に雇用する権限を持ち、またその育成も担っているなど、国内の事情と大きく違いがあることがわかった。米国では、看護の質管理領域では、シックスシグマの資格が使われており、QIマネージャーのチームでデータの取りまとめや報告を担当するメンバーが4~5名おり、全員シックスシグマのグリーンベルト以上の資格を取得していた。されにQIマネージャーは、スキルアップや大学院修了などのプログラムを支援する役割を果たしていた。今回は、QIコーディネーターの調査ができていないため、今後も継続して情報収集し、分析を行う必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2022年度は、海外調査として、米国のマグネット承認施設のQIマネージャー及びQIコーディネーター6名程度のインタビューを予定し、調整を行った。しかし、COVID-19の影響もあり訪米は難しく、web会議システムを用いた調査においても、対応してくれる人材を確保することに時間がかかり、現在2名の実施にとどまっている。2事例の分析を行いながら、残りの人材についても連絡調整を行い、インタビュー調査を行う予定である。そのため、教育プログラムの着手が遅れており、プログラム作成後の実施は次年度にずれ込む予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、前年度終了できなかった、米国のQIマネージャーまたは、QIコーディネーターへのインタビューを継続して実施予定である。web会議システムを用いたインタビューの実績があるため、今年度も同様に実施し、その後分析を行いながら、国内の教育プログラムに着手していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2023年度は、残り4名程度の、米国のQIマネージャー、QIコディネーターへのインタビュー調査を実施予定である。また、質改善推進者の育成プログラム作成に着手する予定である。
|